82・ジューンブライド
Act.1 ――――――――――――――――――――
皆さんには内緒にしていたのだが、付き合っていた女性と合意を取り付けたので、近々結婚することになった。もちろん婚約などという試みは今まで挑戦したことがないので、どうすれば人並みのことができるか暗闇を手探りで歩くような毎日だ。
先日は私の実家に彼女さんを迎えた。いつものスーパーの惣菜コーナーのではなく、生まれて初めて目にする「特上」鮨のセットで供応した。私の両親は、私が結婚できるはずもないと確信していたので口をそろえて彼女に感謝を伝え、話を弾ませている。それは社会的にも必要なことではあるのでやむを得ないと判断するが、それでも私の幼いころの恥ずかしい話をするのはやめておくれ両親よ。誰だって幼いころは、尿を漏らしたり、学校に親を呼び出されたり、乗用車を運転していて交通事故を起こし警察から電話を受けたりするものではないか。大目に見てくれ。
それだけならまだしも。
「お前、あの子の弱みでも握っているのか。あんないい子をおまえが捕まえられるはずがないだろう」
「何か悪いことをしているのなら、母さんに正直に言ってごらん」
なぜ口を揃えてそう言いますか。
攻守交代して、先日は私が彼女さんの家に招かれた。彼女さんによれば、父親は剣道三段で携帯電話も持たずビデオの録画はもちろんできず、正月は家族そろって新年の挨拶を述べさせ、背広は必ず母親に脱がせる厳父だという。ううむ。敵に不足はない。さらに悪いことに彼女さんは一人娘である。手持ちの中で一番いい紺のスーツを着て出陣。感じのいい母親から、奥の和室へ案内される。敵はよくわからない漢文の掛け軸を背に腕を組んであぐらで座って、いや、待ち構えている。「失礼します」 私は正座し、握り締めたこぶしを力を込めて畳に突く。
「初めてお目にかかります、パトリックと申します。お嬢さんを――」 ここで私は次の台詞を胸の奥から引き出すべく、唾を飲む。
「――シズカさんを嫁に貰いたく、本日はお願いに上がりました」
「ふん」
永遠と思われる時間。ここで目を逸らしたら負けだ。根拠もなくそんなことを思う。父親は煙管(きせる)を一口吹かし、大ぶりの灰皿のふちに、羅宇(らう)をこおんと打ちつけた。
「――娘を、頼む」
厳かな声でそれだけを言うと、父親はまた私を見据えたまま沈黙した。私は低頭し、申し述べた。
「かたじけない」
……いつの時代だ。
Act.2 ――――――――――――――――――――
「ねえマサト」
「なんだいシズカ。ああまた式場のパンフレット見ていたのか」
「またってことないでしょ。一生の思い出だからマサトも考えなきゃ駄目だよ」
「ああ、ごめん。で、なにさ」
「よく『ジューンブライドは幸せになれる』って書いてあるけれど、なんでなの?」
「ヨーロッパの風習だな。歴史的にあちらでは、六月の結婚がおめでたいこととされているからね」
「だから、なんで六月だとめでたいの?」
「三つぐらいあるかな。一つは月の名前。ジューンはローマ神話のユーノーから来ていて、それは結婚と家庭の守護神なんだ」 ……ユーノーはギリシャ神話ではヘラで、浮気者のゼウスに焼き餅を焼いてばかりの役廻りということは言わないでおこう。
「日本人にはあまり関係無いよね。どちらかっていうと七夕様のほうが神秘的だよね。雨の日多いしさあ」
「それから?」
「二つめは、季節的な問題だな。冬小麦の収穫が終わってちょうど一段落付ける農閑期にあたるからね。冬も過ぎて、草花も美しく咲くころだ」
「ふうん。三つって言ったよね。最後は?」
「ううむ、昔ヨーロッパでは三・四・五月の結婚を禁じていたんだな。なんでかは知らないけれど。それでもやはり燃え盛る二人の勢いは止められないわけで、既成事実を作ってしまうわけだ。で、既成事実を元に二人は解禁なった六月に教会に駆け込む、というわけさ」
「よくわかりました。あなたがそういうまめ知識に詳しいことが」
「なんだよそれ。尋ねられたから答えたのに」
「ね、一つ聞いていい」
「なんだよ」
「既成事実って、なに?」
……それはシズカさん、あなたがぼくに許してくれないことだよ、と瞬間的に私は思った。この間だって腰に手を回したそれ以上は許さなかったではないか。真っ昼間歩行者信号を待ちながらという状況だけのせいだろうか。いやそれとも、その台詞は誘っているのか?
Act.3 ――――――――――――――――――――
「式場、どこがいいと思う?」
きみの好きなところでいいよ。
「まじめに考えてよ! この本にはさ、『初めての出産には便利なように妻の両親の近くに住むことにして、その代わりお式は旦那の実家の近くで挙げました』ってあるよ」
じゃあ、秋田市だな。
「だから『じゃあ』ってなによ!」
どこでもいいよ、日本でも海外でも。
「ああ、海外も悪くないね。そういえば友達がハワイで式を挙げたってね。身内だけ呼んで。ハワイだからすぐ新婚旅行。それだと披露宴にならないから、日本に帰ってからちゃんとしたところで、パーティー形式でみんなを招いたんだって。そういうオリジナルなのもいいよね。ほらこの本見て、レストランを借り切って式もやっちゃうんだって。フランス帰りのシェフがプロバンスの家庭風料理。生ケーキもフラワーシャワーも思いのまま。こっちは教会だって。ホテルのチャペルじゃなくて、歴史あるカトリックの教会で牧師さんの前で誓いの言葉だって」
……牧師はプロテスタントだ。それを言うなら神父。カトリックは離婚を認めていないから、初婚でないと駄目なんだぞ。
「ひっどおい。ちゃんとバージンロードを歩く資格あるよ。あとね、あたしが行ったのでよかったのは、ピアニストの生演奏に声楽の専門家がアリアを歌うの! よかったよ。そんな友達いない?」
そう簡単にはいないと思います。
「でもさ、いろいろ考えなきゃいけないことあるんだね。これで大まかな予定だって。
『結納・結納返し・婚約発表・指輪の購入・式場決定(少なくとも3ヶ所は比べよ)・招待客選定・招待状の作成と発送・ドレス等衣装決定・白無垢写真の撮影・料理や引き出物の選択・司会や余興の打ち合わせ・写真やビデオの準備・受付の依頼・二次会の幹事への相談・新婚旅行の計画・パスポートやビザの取得・スーツケースなど旅行用品の準備・新居探し・家具や家電製品などの購入・引っ越し作業・婚姻届の提出・配偶者控除や各種料金その他の手続き』 あと、『マリッジブルーになる』」
「それが予定かい」
Act.4 ――――――――――――――――――――
いつも雑文を書いていると、文章に酔っているとは言わないが、「おお、今回は今までで最高の傑作ができた」と気分が高揚するものだ(酒には酔っているかもしれない)。書き上げた直後は悦に入っているのだがアップロードして一晩たつと「つまらない」と思えてくるのは、まったく未解決な謎として残っているが。
でも今回は書けば書くほど鬱になる。なぜなら、以上のことはすべてフィクションだから。来年で三十歳だというのに。