81・トロピカル・メモリー
―――いつも夏になると、南の島のことを思い出す。
すでにもう昔話になってしまったが、あの学生サークルは、夏休みには伊豆の島々へ行くのが常だった。太平洋の高波の中をフェリーで一晩揺られると、もうそこは南の島。まるで海開きの日に親に連れてきてもらった子供のように、水着に着替えた僕らは灼けた砂に嬌声をあげ足から頭から思い思いの格好で海へ飛び込む。
夢中になって泳ぎ、二十歳の肌を浜辺で焼き、アイスキャンデーの溶ける早さに驚く。くだらない冗談に笑い、クーラーボックスから取り出した缶ビールを陰で振って仲間に渡す愉しみ。水面(みなも)に反射する夕日のように輝いていた時間だ。
だがそんな時間は過ぎるのも早く、暮れ行く夏の日を惜しみながら旅館に帰り、隣りの部屋の高校生をからかいながら海の幸に恵まれた夕餉(ゆうげ)を楽しむ。むろん買い出し部隊が編成され島のスーパーでふだん本土で飲んでいるようなドリンクを買い込むことになっており、一般的な飲み手にはビールが、少数派のためには日本酒・ウィスキーが、そして下戸や未成年のためには清涼飲料水と焼酎が用意された。たまにそのカクテルを飲んでみたものだが、その味を思い出して思うに、よく飲めたものだ。だってオレンジやアップルなどのいわゆる「ジュース」を宝焼酎「純」(必ずこれ)で割るのだ。黙って、ではないけれど、こんなものを飲みつつ飲めない酒に付き合ってくれていた女性陣に今では感謝せねばならない。
いつの間にか夜の帳(とばり)が島を包み、南の島特有の、遮るものがなく好き勝手吹く風が気持ちよい宵の口。ちまちま盃(さかずき)をとったりやったりしていた飲み会も、酒精が理性を波間に放り投げ、だんだんと全身が火照って(ほてって)くる。ルールなしの学生コンパらしさが顔を出す。すでにみんな出来上がっており、近くの者どうし大声を張り上げ、自分の言いたいことを言う……つまり、会話になっていないというわけだ。
だが、ある一人の発言が(酔っていて誰だかはおぼえていない)、聞いていないようで実は聞いていたみんなの心を動かしたのだ。
「……だってあたし、大好きだったんですよ、ドリフのひげダンス」
すぐに行動に移すのが我々のいいところ。六、七人の有志が打ち合わせもなくアドリブで立ち上がり、口を閉じ、手首を270度に反り返らせ、軽やかにステップを踏んだ。誰に命じられるわけでもなく、台本も読まず。
「ずんずんずんずん・ずーんずーんず・ずーんずーんず・ずーんずーんずっ」と何のためらいも見せず。
「ずんずんずんずん・ずーんずーんず・ずーんずーんず・ずーんずーんずっ」と会長も、二年生も、一年生も分け隔てせず。
「ずんずんずんずん・ずーんずーんず・ずーんずーんず・ずーんずーんずっ」と部屋をうろうろ歩きつつも、床に置かれたつまみを踏まず。
「ずんずんずんずん・ずーんずーんず・ずーんずーんず・ずーんずーんずっ」とあらぬ方を見据えた目はけっして笑わず、歯を見せず。
「ずんずんずんずん・ずーんずーんず・ずーんずーんず・ずーんずーんずっ」と手首がつりそうになっても泣き言を言わず。
「ずんずんずんずん・ずーんずーんず・ずーんずーんず・ずーんずーんずっ」と騒いでいると、隣りの高校生が異変に気がつき「あれ? みなさん何しているんですか?」と顔をのぞかせるが、それには直接答えず。
「ずんずんずんずん・ずーんずーんず・ずーんずーんず・ずーんずーんずっ」とひたすら踊り、「ひげダンス知らないの! え、昭和五〇年生まれ? 若いなあ」と、驚きを隠さず。
「ずんずんずんずん・ずーんずーんず・ずーんずーんず・ずーんずーんずっ」と振り付けをゼスチャーし、踊りの輪の中に混ぜて、けっして締め出すようなことはせず。
「ずんずんずんずん・ずーんずーんず・ずーんずーんず・ずーんずーんずっ」とステップはとめないで紙コップに缶ビールを注いで高校生に飲ませ解放せず。
「ずんずんずんずん・ずーんずーんず・ずーんずーんず・ずーんずーんずっ」とみかんの代わりのすいかを焼き鳥の串で刺そうとして上手くいかず。
「ずんずんずんずん・ずーんずーんず・ずーんずーんず・ずーんずーんずっ」と先輩も後輩も、理系も文系も、真面目も遊び人も、男も女も区別せず。
「ずんずんずんずん・ずーんずーんず・ずーんずーんず・ずーんずーんずっ」とその舞踏の激しさに、一人倒れ、二人倒れ、ついに全員体力が保たず。
「ずんずんずんずん…ずーんずーんず…ずーんずーんず…ずんずん」
「ん」で終わったから、おしまい。
―――いつも夏になると、南の島のことを思い出す。