78・月山は五月晴れ(上)
五月の連休に、スキーに行きたくなった。春の遅い秋田でさえ桜も散った五月、山形路をぶらり一人旅するのも悪くない。一人であることと、その前に片っ端からかけた電話をすべて断られたこととは関係ないと申し上げたい。
行くとなれば行動は早い。前夜のうちにスキーにワックスを塗り、デジタルカメラの電池を充電器に入れ、インターネットで情報を収集する。自慢ではないが、私は趣味のためには手間を惜しまない男なのだ。
夏スキーと言えば月山(がっさん)だ。行ったことはないが。知らない土地への単独行もまた冒険浪漫だ。ナビゲーションシステムもあるし、道路標示に従っていけば着くに決まっている。
……着かない。予定の時刻はとうに過ぎた。どうやら通り過ぎてしまったらしい。道路地図やナビのデータが古かったのだ。乗らなくてもいい高速道路に950円かかってしまった。ちゃんとルートを調べておけば。自慢ではないが、私は手間は惜しまないが肝心なところが抜けている男なのだ。本当に自慢ではない。
午後二時過ぎ、月山スキー場に到着。昼には着いて午後券で滑っているはずが、もう日は傾きかけている。山の夜は早い。とりあえず今日は下見してあした本格的に滑ろう。駐車場のおじさんは、見るだけならと料金を取らなかった。シャツにチノパンといういでたちでアスファルトの上を歩く。
しかし違和感だらけだ。スキー場なのにぽかぽかしている。上下スキーウェアの客にトレーナーの袖をまくったアルバイトがソフトクリームを売っている。ホンダやソニーのロボットのように不器用に歩くハードブーツの足音が乾いたアスファルトに響く。ここにいるのは、ゴールデンウィークだというのにスキー場に来る莫迦ばっかりなのだ。そいつもこいつもスキー莫迦。そして、坂を登った私は、季節外れの雪を踏む。
五月の日差しを受けて輝くゲレンデ。白い斜面を滑りぬけていくスキーヤー。硫安で固めたジャンプ台から空へ飛び出すボーダー。そして、何より、スニーカーの下でしゃくしゃく音を立てる残雪。しゃくしゃく。
「……すみません、券はどちらで買えますか」と、二人連れの中年男性が声を掛けてくる。
「いや、わからないです」と私。二人は道を尋ねることには失敗したが、少なくとも私の予定を変えることには成功した。
―――今から滑る人もいるではないか。しかも初めての人が。……ここまで来たら!
駐車場に戻って着替え。しかし服装がよくわからない。真冬と同じ人もいれば、半袖で滑る猛者もいるのだ。とりあえず間(あいだ)を取って、ティーシャツ一枚にジャンパーという季節感のない組み合わせにしてみる。
ここで月山スキー場について私が調べたことを挙げておこう。
「月山は体育会系スキー場である」
とあるページで読んだのだが、滑れる旦那が奥さんを初心者向けのスクールに預けようと係員に尋ねたら、
「ここは初めての人が来るところではありません。お引き取りください」
とすげなく断られたという。
まだある。
「モーグル金のサトヤ=タエが練習した」 さすが月山。
「ゲレンデでは誰も転んでいない」 さすが月山。
「コース案内板がない」 さすが月山。
「記念スタンプがある」 さすが月山。
「パンフレットにさとう宗之が推薦文を寄せている」 さすが月山。
「自動販売機の缶ジュースは150円」 さすが月山。
「リフト半日券は3300円」
「一回券は560円」
「それを足していけば六回乗れば元が取れる」
「それは合算」
「夜なべして手袋編んでくれた」
「それは母さん」
「活字を並べる印刷用の版」
「それは活版」
「土佐を抜け出した坂本竜馬」
「それは脱藩」
一人旅だと心ゆくまでスライド式語呂合わせを楽しむことができる。誰にも邪魔されずに、心の中で。