45・勘違いフォーエバー
雑記草という、名前はかわいらしいが内容は硬派な理系雑文サイトがあって、イスラム教のアッラーは神様の名前ではないと言うのだ。固有名詞ではなく、神、という一般名詞らしい。イスラム世界は一神教であるからほかの神の名前はいらないのだ。納得。しかもアッラーの出だしのアルはアルコールやアルカリのアルと同じだそうである。ということは冠詞や前置詞のようなものか。人名で言えば以下が挙げられよう。アル=ジャバー(NBAの歴史的選手)。アル=デアイエ(サッカー・サウジアラビア代表GK。ドーハで日本の攻撃を封じ、本戦でも活躍)。ファン=デル=サール(同オランダ代表GK)。デル=ピエロ(同イタリア代表FW)。ピコ=デラ=ミランドラ(中世の哲学者)。デア=デッケン(銀河英雄伝説外伝3巻薔薇騎士団のやられキャラ)。
そしてこのほか一般名詞が固有名詞化したものがないか、と言うので掲示板に書きこませていただいた。
the Open ……ゴルフ全英オープン。
the Football Association ……(イングランド)サッカー協会。
the Continent ……(ブリテン島から見た)ヨーロッパ大陸(本当はユーラシアなのだが)。
するとその日のうちに返電が来て、誤謬指摘があった。雑文ナンバー43の『アティテュード』で「棒タイ」という文言があるが、それは"bow tie"ではないかとのこと。
え。そうなのか。そんなのありか。イカ状をしている男性用ネクタイと違って、棒状をしているから棒タイと言うのではないのか。見てごらん、まるで紺色のポッキーではないか。串より太くて杭より細いものをなんと言う、長崎出身の洋くん。
「棒タイ」
ありがとう次藤洋くん。って長崎の人はそんなにタイタイ言うのか高橋陽一。そんなやつにはスカイラブハリケーンだ。西尾も怪我するぞ。
だいたい"bow"って弓ではないのか。調べてみよう。調べた。
"bow"には曲線・曲がったものという意味があるらしい。確かに弓も曲がっているし、ボウタイが描き出すところの蝶結びも曲線で描かれている。もちろん虹は"rainbow"だ。蝶結びは"bow knot"というらしい。"bow tie"を辞書で調べると「蝶ネクタイ」である。すると女子中学生がしているあれとチャップリンがしているあれは同じ物なのか。CXの軽部アナみたいなのを女子中学生が「先生これもボウタイです」と言い張ってもいいのか。やっぱり許せないな、あの体型で軽部という苗字は。
そんな勘違いは多いもので、有名な逸話だが航海王の異名を取るジェームズ・クック船長はオーストラリアに上陸し、おなかに袋を持ってぴょんぴょん跳ねる動物を目の当たりにし原住民に尋ねた。
「あれは何か」
「コアラです」
コアラが跳ねるかっ。マーチはするかもしれないが。やり直し。
「あれは何か」
「カンガルー(アボリジニの言葉で『知りません』の意)」
「そうかカンガルーという動物なのか」と納得したという話がある。(A)
またワイシャツも、「ホワイトシャツ」の意味なのだが英語の発音を聞き取れずに「Yシャツ」となり、「Tシャツ」の影響か、「Yの形をしているからワイシャツなのだ」と思われている。姉妹品に「ナベQ」というのがあるが、これはもと西武ライオンズの渡辺久信投手(若禿げ)を渡辺智男投手(山口良一似)と区別するためである。(B)
遊戯用のガラス玉をビー玉というが、工業製品として使える玉を「A玉」と呼び、試験に不合格したものを「B玉」と呼んで玩具に転用したところからビー玉というようになった。「B級映画」とか「B品」「B反」のBである。(C)
製品化されたスズをブリキと呼ぶが、これは明治時代レンガが初めて日本に入ってきたとき、レンガをくるんでいたスズ箔を物珍しさに尋ねた人がいた。
日本人「これ(スズ箔)はなんと言うのか」
西洋人「それ(レンガ)はブリック(brick)というのだ」
と歴史に残る大勘違いをしてしまい、そのままブリックがブリキとして定着してしまった。ちなみに"tin soldier"はいわゆるおもちゃの兵隊である。やっと栗を出すやつだ。(D)
公立学校の英語の時間に外国人指導助手(ALT)が入るようになって久しいが、あるALTが驚いたそうだ。授業の最初に「起立・気を付け・礼」をするのはよくある始業だが、日本人の号令係がそれを英語で言ったのだそうだ。
「スタンドアップ!」 ふむふむ。
「アテンション!」 ……そんなこと言うのは軍隊だけだ。スチュワーデスは"please"を付けるし。
「バウ!」 ここで、ずっこけた。確かに「おじぎ」は"bow"とある。前述の通り、体を「曲げる」からだ。しかしバウという号令のもとにお辞儀をする文化はない。しかも「バウっ!」と叫ぶものだから「まるでドッグですネー!」とあきれたらしい。(E)
こういうのもある。昔のことだが、わがセクションが会社の忘年会の幹事を務めることになった。ゲーム大会やプレゼント交換もある豪華なものだ。
「だれそれさん、司会やって」
「だれそれさん、ホテルの部屋割りお願い」
「パトリックくん、ゲーム用意して」 私はそういうのばっかりだ。
「○子さん、式次第を作って」 そのとき悲劇は起こった。同僚(当時)の彼女は答えた。
「はい、でもどのくらいの大きさのシキシですか」 しきし?
「式次第だよ式次第」
「ええ、裏側で立てるのでしょう」 話が合わない。よくよく聞いてみれば「にんげんだもの みつお」なんていう色紙(しきし)を立てて飾っておく台を作るつもりだったと言う。
色紙台。そんなのはない。色紙なんて、忘年会でサインでももらうつもりだったのか。(F)
問い (A)〜(F)の中から、正しいものを選びなさい。ちなみに(F)は実話です。