21・韓国の森の中で
以下は、さるまじめな文集に寄稿した韓国旅行記です。今回掲載するにあたって注釈を付与しました。
若いころ(1)、今よりもっと若いころ(2)、韓国を旅行したことがある(3)。言葉もろくに通じず、食べ物(4)もあわず(5)、とかく苦労した旅行だった(6)。あるとき仲間とはぐれてしまった(7)。ヒッチハイク(8)でなんとか人里に来たが、そこで降ろされてしまった(9)。人里とは言っても、山の中の小さな集落である。バス停のハングル文字を読み(意味はわからないが発音を読むことはできた)、宿の方向を確かめる。バス停の前には里人らしき人たちが、煙草(10)を吸ったりおしゃべりをしたりしている。バスに乗ろうとする人もいれば、乗るわけでもなく日向ぼっこをしている人もいる。
バスが来た(11)。前払い方式のワンマンバスだ。財布から紙幣(12)を抜き取り、払おうとする、ところが。運転手は私の言葉をさえぎるように手をかざして断った(13)。行き先が違ったのだろうか? 地名を言ってみる。どうやらそうではないらしい。何がいけないのだろう。
そのとき、私の様子を眺めていたバス停にいる人たちが、運転手に何やら話し掛けた(14)。私の知らない言葉が往復する。どうやら、紙幣ではおつりが出ないということらしい(15)。そう言えば聞いたことがある。東南アジアだかアラブだかは忘れたが、「おつりのでないよう、きちんとその金額を持っていないほうが悪い」という考え方がある、ということだ。もちろん両替機(17)などという機械がバスについていないこともあるだろう。「釣りはいらない」と言うべきか。(18)にしても、あまりにも紙幣が高額(19)なため運転手が断ったのだろう。
と考えていた私に、煙草を吸っていた老人が、硬貨を握らせた(20)。この硬貨を運賃に使え、ということらしい。決して私はお金がないわけではない。それでも老人は私の手を取り(21)、数百ウォンの硬貨を渡してくれた。私は手を合わせ(22)、動き出すバスから叫んだ(23)。
「カムサハムニダ、アジュマ(24)」(ありがとう、おじさん)
(注釈)
- いきなりくすぐりをかましたらしい。執筆当時26歳。
- 考えたら二十歳の夏だよ、ハタチ。世間知らずなバイタリティだけで動いていたものだ。世間知らずは今もだが。
- 夏に旅行したので、終戦記念日(あちらでは光復節という)にソウルの町を日本人が歩く、という神をもおそれぬ所行をしてきた。だってそれ、古い記憶を忘れてはいけないと韓国じゅうで日本への怨みを新たにする日だぞ。風景だってちょっと派手なぐらいで日本とよく似ている。鉄道などむしろ日本を真似した部分も多いほどだ。だからあまりおもしろいとは思えなかった。
- やはり本場だということで、焼き肉を食べた。松井秀喜の言う「まきまき牛肉」(チシャと推測される)は最高に美味しかった。「山形県庄内地方の手打ちそば」「冬のイギリスで手を油だらけにしながら食べた、新聞に包まれたフィッシュ・アンド・チップス」と並んで『パトリック選定・世界の三大美食』にランクされる。(後日付記・その菜っ葉をサンチュというらしい)
- ある日「ししとう」をぱっくり食べてしまい、15杯ほどムル(水)のお代わりをもらった。だから挨拶以外に初めておぼえた韓国語は「ムル・チュセヨ」(水ください)である。また、焼酎のことを「ソジュ」というのだが、飲みやすいのでくいくいいって二日酔いになってしまった。ってこれは私が悪いのか。大田(テジョン)でおごってくれた人たち、ありがとう。
- しまいに帰国するフェリーまで台風のため欠航するという、大変な落ちがついた。
- 小さな展望台ではぐれてしまったのである。女の子二人といったのだが、彼女たちは私がいないと見るとさっさと宿に帰ってしまったらしい。私の存在ってそんなものか。猫だって探すぞ。
- 駐車場に行き、帰りそうなクルマに向かって地名を書いたメモ用紙を見せて歩いた。家族連れの方、ありがとうございました。
- 「途中でもいいです」なんて言わずに目的地まで行ってもらえるクルマにすればよかった、と悔いたが後の祭り。このころから要領悪かったんだな、私。
- 煙草、と書いたが煙管である。格好いい。
- バスは日本のと同じである。ところがボロで、私が乗ったバスは、スピードメーターの針が壊れて動いていなかった。別のバスは計器はいいのだが、平気でスピード違反して走っている。普通の市街地で90キロ出すか、普通。しかも右側通行だから歩行者として道路を横断するとき感覚が違うので何度も危ない目に遭った。
- 当時1円=5ウォンである。韓国は食べ物は安いが、逆に飲料水や玩具は日本並みだった。
- まず女の子たちとはぐれていたことで動揺しており、手で駄目のサインを出されて私は絶望のどん底に瞬間的に落ち込んだ。
- 私は韓国人と変わらない顔をしているのだが、バックパックを背負っていたことと言葉で外国人だとわかったのかもしれない。もちろんバックパックなど貧乏な私が買えるわけがなく、大学の野外実習施設から無理を言って貸してもらった。
- 本当に言葉はわからないので、ゼスチュアである。
- 東南アジアであろう。アラブだったら最初から法外な値段をふっかけるに決まっている。
- 両替機はないが、お金投入機(なんて言えばいい?)はちゃっかりある。
- そんな台詞人生でまだ一度しか言ったことがないぞ。1880円のタクシー代で2000円を出したとき。
- 持っていたのは2000ウォン。万札だと思ってくれればいい。確かに路線バスで1万円はないよなあ。
- 基本的に韓国の人は親切である。ほかのところでも、「こっちに行けばいいんだよ」と熱心に教えてくれる人が多かった。しかし結構あてにならないことが多い。
- おじさん、「いいからとっときなさい」ぐらい言ったのだろうなあ。やはり格好いい。
- 私は本当に顔の前で手を合わせ、何度も「ありがとう」を言った。ひざもつかんばかりであった。
- ここまで人に感謝を感じたのは滅多にない。いや本当に。
- 「アジュマ」がおじさんで「アガシ」がおばさんで「アジョシ」が娘であるらしい。もうおぼえていないので、違ったら訂正ください。さておき、だからちょっと”いい”旅館に泊まると宿のアジュマが「今晩、アジョシはどうだね」と笑いを浮かべながら聞いてくるらしい。さて私の場合どうだったかと言うと、女の子と同室で泊まろうとしたが、「あなた方は結婚していないのだから同じ部屋は駄目だ」と二部屋分の代金を払わされた。潔癖な宿主にあたったらしい。あ、もちろん、その女の子はもう私以外の人と家庭を持っています。