12・一文字で言うと
見知らぬ、しかも多量の人間をどうやって識別するか。例えば野球場外野席から内野席に移動するには係員に内野席のチケットを見せなければいけない。とある競馬場では無色のインクを手の甲にスタンプで押され、紫外線の光に当てるとぼやっと反射し、識別する仕掛けがある。私などこれをやられるとまるで牛の焼き印押しのようだと切なくなる。
アメリカのナサニエル・ホーソーンに、緋文字という小説がある。姦通してしまった女性が、罰として胸に緋色のAの字を縫いつけられ、周囲からの白眼視に耐えていく。Aとは、姦通という語の頭文字である。姦通だけに貫通してしまったのである。どこかを。子どもの悪戯に、本人の知らないうちに背中に「莫迦です」とか「恋人募集中」とか「餌を与えないでください」などと紙を貼るのがあるが、それと同レベルであるぞナサニエルくん。
しかしアメリカ人も人を人とも思わない罰を思い付くものだ。彼奴らはひょっとして字を貼り付けるのが好きなのかもしれん。こういう人がいた。クラークという外国人なのだが、超能力を持っていて、壁抜けができたり空中を浮遊したりピストルの弾を弾きかえしたりするのである。電話ボックスで着がえるのが趣味で、そうそう名字はケントとかいったかなあ。姉妹品に「なんとかガール」もいるらしい。
さてくだんのAはadulteryから来ているそうだが、Aでよかったと心から思う。もし姦通がHで始まっていたら大変だ。「……女性は姦通の罪として胸にHの文字を着け……」なんてやられたらこれはお笑い小説になってしまう。エッチはまずい。
「破産した山一の会長」 社員は悪くありません、と号泣し鼻水を垂らしているところにbankruptでBの文字を貼り付けてあげよう。
「水前寺清子」 清涼飲料の宣伝に、Cを二枚貼り付けてあげよう。
「ラルク・アン・シエルのメンバー」 Jってそのままだろ。
「うじきつよし」 もちろんQだ。カルト。
「吉川ひなの」 Xだ。エックスでなく、バツと読む。
「怪傑ゾロ」 もちろんZだ。いやそれってゾロが悪人にやるんだろ。しかし古いな。
「上を向いて歩いた人」 Q。って故人だろ。
「わかぎえふ」 F。ひねりなさい。
「アメリカンキッズ」 はいはい早見Uね。一応はひねったのね。
「缶詰の会社」 K&K。ではB&Bは禁じ手とする。P&Gも駄目だってば。
「小さい人」 Sだな。
「中くらいな人」 Mだな。
「大きい人」 Lだ。もうネタが切れたのか。
「もっと大きい人」 LLってもうばればれだぞ。
「オロナミン」「リポビタン」「アリナミン」 単なる製品名だっての。
「ベイスターズの駒田」 逆に背中から「句」の文字を消してあげよう。馬田のできあがり。ってファンの方々ごめんなさい。人参あげますから許して。
「ピーター」 「男」って貼っておけば間違えなくてすむだろう。
「和田アキ子」 こっちは「女」だ。「LL」でもいいか。
「秋の女子大生」 「済」 やはりテーマ上、触れぬわけにはいかなかったか。
ところで緋文字の女性は、どうして別の服を着ることを考えなかったのだろうか。