三月末日。肌寒いどころかコートを着ていないと外も歩けないこの日、私は午前休みを取っていた。午前休みの午後仕事って嫌ですよね。休んだ気がしない。シナイ半島。
ランニングと朝食を終え、行動開始。仕事を列挙する。昔のカレーに付いてくる。それはラッキョウ。
▽A銀行で記帳。ポーシャの仕送りと私のお小遣いを下ろす。
▽H銀行で記帳。
▽郵便局で記帳。ポーシャに仕送りをする。
▽県知事選挙に投票。マスコミのアンケートを受ける。
立地の関係でH銀行から。スージーの生活費の通帳を記帳する。「通帳を記帳」ってもどかしいですね。利子が3円ついていた。スージーへ神様からの恩寵。おんちょセレクション受賞。
役場で投票。はがきを見せてペグシルをもらう。投票は恙無く終わった。つつつつつつつつつがむしー。なにかあったら公職選挙法違反である。裏の畑でツツが鳴く。西郷隆盛の犬はツン。
ペグシルを返すかどうか、迷った。最近お金がない。半年で三度も東京に行ったり、娘の成人式の費用を払ったりしたからだ。外食もせず、服も趣味のデジタルガジェットも買わず、週末は撮りためたビデオを見る生活をしている。
このペグシルを持って帰ったらなにかに使えるかもしれない(字を書く以外にあるのか)。感染症がうるさい今、ペグシルを再利用するとは思えない。思い切って、
「これ、持って帰ってもいいですか?」
とは聞けなかった。駄目だったときの心理的ダメージが大きすぎる。選挙管理委員会で伝説になってしまう。ペグシルを持って帰っていいんかい。
A銀行でお金を下ろす。二十歳のポーシャに二万円、御尊父の私に一万円。記帳できるように通帳をインサートしておく。
ぴぴー。
「通帳がいっぱいになりました 窓口で繰り越してください」
通帳のお金がいっぱいになるといいな。今の私は生活にいっぱいいっぱい。
窓口へ。テラー(窓口係)に繰り越してもらう。
「運転免許証のコピーを頂いてもいいですか?」
そんな危険人物に見えたのか。ゴールド免許証を喰らえ!(自慢できてうれしかった)
郵便局へ。人口に膾炙した技だが、私がカードを、ポーシャが通帳を持つことで、手数料無しで送金するスーパーテクニック。ジョブズの相棒。それはスティーブ・ウォズニアック(スとーとックしか合っていません)。
ない。財布にお金がない。
「おかね……おかね……」 木下順二の夕鶴のつうのように頭が真っ白になる(白髪のことではない)。
思い出せ。A銀行のATMで通帳を受け取った。「繰り越して」と(機械に)言われて通帳を手に窓口へ行った。お金を受け取った記憶がない。お金を受け取ってないか、お金を受け取った記憶を失ったかだ。
A銀行に戻れ。クルマのアクセルを踏む。マクセルのCDラジオカセットテーププレーヤー(10,450円 家にある)は踏まない。
「うわあああっ」 泣きそうになる。たぶん泣いたと思う。泣いたんじゃないかな。
こんなときに限って、最寄りの箸が、いや橋が仲本工事中で、一つ上流の橋まで回り道をしなければいけない。
お金がなくて節約をしているというのに、三万円を失うとは注意散漫である。
希望は一つ、A銀行で残されたお金を見つけた人が、行員に「こんなところにお金があります」と知らせてくれることだ。三万円を手に取ったら、人間の心は弱いもので、着服してしまうかもしれない。困窮している私なら着服してしまうかもしれない。いや、服は着ています。
駐車場を走る。BGMは太陽にほえろ。愛生会病院。「ゴリさ〜ん、山さ〜ん」 ショルダーバッグの肩紐が足に絡みそうになる。いま転んだら、らくだの背中を折る最後のひと藁というやつで、寒春の空の下号泣することだろう。
ATMへ。ない。列に並んでいる人に疑惑の目で見られる。
店内へ。「ATMにお金が忘れられていませんでしたか!?」と叫べば早いだろう。でも小心者なのでそれができない。番号札を取る。
ATMにない以上、もう運命は決まっている。「ありましたよ」と言われるか、「なかったですよ」と言われるか、どちらかだ。鏡はないがきっとムンクの叫びのような顔をしていたことであろう。ふだんならツイッターでも見て時間を潰すが、そんな気持ちにはなれない。早く順番が来ないかと電光掲示板をきょろきょろ見回す。よほど目立ったのか、先程のテラーが、
「パトリックさん、どうされましたか?」
と順番にかかわらず声をかけてきた。
事情を話す。
「通帳を貸してください」
三万円、返金になっている。
「ATMにお金が忘れられていたので、口座に戻しておきました。気づいた人が教えてくれました」
逆転満塁ホームラン! 悪運まだあります! ありがとう気づいた人! 世の中捨てたものではありませんね! ありがとうテラー! お金が戻ってらあ!
かくしてこの話は、今度こそ郵便局で仕送りをして終わるが、神様から3円もらったスージーが登場する。
「警察に捕まった」 着服でもしたのか。
「信号を右折待ちしいて、黄色から赤になったのだけれど勢いで右に曲がった。橋が通行止めで渋滞していたし。そこにパトカーがいて『◯◯◯◯(ナンバー)、停まりなさい』と呼ばれた。家に帰ってから泣いた」
切符を見せる。「9000円」 収入3円、支出9000円、プラマイで言うとマイナス3000%。
会社の人々がランチに出前を頼むなか、私は冷凍食品のお弁当で節約しているのに。つれえショック。