167・引っ越しラプソディ(前)

娘ポーシャは大学の寮に住んでいるが、規定で二年間しか住めない。そこで2月に甥っ子の結婚式がてら上京してアパートを選んできた。3月22日転居。不動産屋で仮契約を済ませる。
「寮にいられるの、3月20日までだった。入寮するときに言われていたのに」とポーシャからチャット。ハウスクリーニングをする余裕が必要なのであろう。……ポーシャが入るときは水道も出ないしWi-Fiもつながりませんでしたけれども(まだ言っている)。
再設定。一週間前の土曜日に移動、日曜日に引っ越し、月曜日に帰ることにする。夫婦でクルマに乗れば安いのだが、妻スージーは極度にクルマに酔いやすいので、彼女は新幹線こまち、私はクルマ一人乗り。まったく合理的ではない。
「車酔いの薬を買ってきて。ドラえもんの」
浅田飴のトラベロップはドラえもんのパッケージに入った酔い止め薬。五歳から服用できる。年齢の上限はないようである。
午前3時起床、30分後には出発。2月と異なり雪がないのですいすい走る。スージーは13時に東京に着く。あまり順調で途中のSAパサール蓮田で時間を潰す(くたびれて観光する元気もない)。
東京へ。スージーは高円寺のホテルに泊まるので、ここで荷物を預け、合流する予定。この日はまだ新居には入れないので、電化製品やカーテンを買おうという計画である。
そのスージーから連絡がない。都内でクルマを置ける場所を探すのは一苦労である。トイレを貸してくれた某ドラッグストア、ありがとうございました。秋田にはないので恩返しできませんが。
そろそろだろうと高円寺駅へ向かう。デモだ。百人か二百人か。クルマやバイクはのろのろついていくことを余儀なくされる。地元の人は右へ左へ迂回して消えていく。
「れい◯新選組」 これは珍しいものを見た。
「天才たけしの元気が出るテレビ」(本人は「天才」と言わすに「たけしの…」と自称していた)で「メ□リンキュー」と名乗りエキセントリックな踊りを披露していた人が国会議員とは。時間の流れとは恐ろしいものである。同じ時間に自分がなにをしていたか思い返すと怖くなるので回想、強制停止。
「減税! 減税! 減税! 減税!」
たしかに、テレビで聞いたあの声だ。「テレビで聞く」って変な表現だな。
デモは右に曲がっていったので私は左にハンドルを切る。細い商店街に入る。
「あっ」
まさに路地というべき細い道の左右には商店が軒を並べ、歩行者天国のように歩行者が歩行している。これはまずい。窓ガラスをどんどん殴打されるのではないか。車両進入禁止ではないことだけ確認する。早く抜け出したい。人を引っ掛けたらコトだぜ。
曲がっても曲がっても商店街。人並みに囲まれてクリープ運転。ゆっくり歩くおばあさん。看板。主婦が停めてある自転車をよっこらしょと脇に寄せてくれる。「どもども、すみません」と片手で手刀を切る。
…永遠のような徐行運転が終わり、高円寺純情商店街を抜け出した私は、秋田東京間の運転よりも心神耗弱した。
スージーと合流。ポーシャの寮に到着。トイレを借りる。二年ぶりの長身白髪の管理人さんは一度会っただけの私達夫婦を覚えていた。「いろいろありましたからね…」 水が出なかったし、Wi-Fiもつながらなかった(しつこい)。
午後4時。ポーシャはバンドの練習が5時から7時まである。「時間がない」と買い物案は却下された。引っ越し前日に練習に行くことはないだろう、と思ったが、今さらジローである。
7時まで時間を潰す。私はデパートに行きたかったが、スージーは「図書館で休みたい」。(本当に図書館で寝ていた)
午後7時過ぎ。三人でご飯。「行ったことがない」しゃぶしゃぶ屋へ。最初の注文は人間だが、ご飯や麺の追加はタブレット。配膳はロボット。配膳ロボットを見るのは初めてなのでスマフォで写真を撮るおのぼりさん。気分は「俺ら東京さ行ぐだ」。いま検索してわかったのだが曲名は「オラこんな村イヤだ」だと思い込んでいた。それはサビだ。
ポーシャを寮へ、スージーを高円寺へ降ろして一人旅再開。前にも来た道の駅へ向かう。近くのセブンイレブンで発泡酒と食材を調達。道の駅到着。満車。えー。
日中ならちょっと待てば一台くらい空くだろうに、22時を過ぎたここは車中泊アニキたちのオートキャンプ場である(キャンプ場ではない)。駐車場を五周して諦めた。
検索。「道の駅 近い順」 ポチッとな。「道の駅清川」 神奈川県だ。
早く休みたいのでクルマを飛ばす(実際は飛行しません)。ずいぶんな山道だ。なにもないところでクルマが何台も停まっている。なんだ。走り屋の皆さんだ!
ローリング族の皆さんのレースの邪魔になったりぶつけられたりしたら命の保証がない。泣きそうになりながら峠をぶっ飛ばす。ターボが唸りを上げる。
こんな怖い道路だとは知らなかった。こんな怖い道路だと走らなかった。
道の駅清川。24時。この日は3時間しか眠っていない。トイレの位置を確認して(義務)晩酌をして(義務)おやすみなさい。
寒い。エアクッションで柔らかさを確保し、300円の寝袋に潜り込み、「一応持っていくか」と持ってきた毛布がよかった。服装はジャージである。トレパンの紐が切れたのでゴムを入れて、すぐに着脱できるようにしてある。
日曜日。昨日買っておいたおにぎりを食べる。雨。高円寺のスージーを迎えに行き、ポーシャの学生寮へ。段ボールを詰めて何往復かすれば終わるな、半日仕事だな、と予想していたが外れる。ポーシャは洋服くらいしかパッキングしていない。
メールを見て待つ。
「ガスの使用開始手続きが完了しておりません お申し込み住所からガスのご使用場所が特定できておりません」
「電気の使用手続きが完了しておりません お申込み住所から電気のご使用場所が特定で
きていないため、ご希望の使用開始日より電気をお使いいただけない場合がございます。」
「電気ご使用開始の手続きを進めておりましたが、お申込いただいたご住所は、現在、他のお客さまにて電気のご契約中のため、手続きを進めることができません。」
なんだこれ。カスタマーセンターに電話。日曜日は休み。
今晩、スージーとポーシャは電気もガスも来ない新居で一夜を過ごすのか。なにをしている文明。