165・わがささやかなグランドツアー(10)イニスフリーの湖島

12.JAN(水)
cont.BFをいただく【コンチネンタルブレックファスト。トースト、フルーツ、ヨーグルトなど、火を使わないシンプルな食事。反対語は玉子やソーセージ、トマトを焼くなど、火を使うイングリッシュブレックファストである。大陸に対する優越感を感じますね】。置き手紙をしてサヨナラ。【イニスフリーを目指すが】道がわからん。
Orianeを起こす【迷惑かつ優柔不断】。これが11:00ころ。'いっしょに行こう'と誘われる。
男が入ってくる。サーシャ。聞けば姉(名前?)のフィアンセ(とは言わないが5年間go around【生活している】だという)。
とにかく、イニスフリーへ【アイルランドの偉大な詩人でノーベル文学賞を受賞した、ウィリアム・バトラー・イェイツの詩に『イニスフリーの湖島』がある。私は大学の授業でその詩を学んで訳したことがある】。素晴らしい。松島を濃縮させたようだ。ビージーISLE【不明】。昔、小屋があったが焼けたそうだ。登る。雨、シャワーだ。とにかく登る。サーシャと二人で「日本人は多いのか」【日本人観光客はよく来るのか】 'Not many ドイツ人が多い!' 帰る【もうちょっと書いてよ! 日光やベニスに来たようなものだろう!】。
サンドイッチをMcLaren家でいただく。オニオンが胃に悪い【ごめんなさい】。Koreaと違って【二年前の韓国旅行と比べている】、米が欲しい。
Museumへ【Sligo County Museumだろう】。CLOSED. オレアン交渉、O.K. 冬はCLOSEDだそうだ【これは一月の物語である】。強引。【せっかく入ったので写真を】撮る撮る撮る。因みにJ.B.は弟(兄?)だそうだ【弟のジャック・バトラー・イェイツは画家である】。
ところでFairyは信じているそうだ【イェイツはアイルランドの妖精伝説を集めている。私はRPGにはまって井村君江先生訳のちくま文庫『ケルト妖精物語』を買った】。でも自然を破壊したら'HURT'するという。「どうやって」 作物をだめにする。病気にする。自然――。
さて、モニカ(友達'my best best best friend')の家。クラッチ【松葉杖】の人がいる。'ハロー'「How do you do?」'私はAIDSだ' 'Joke' とんでもない。握手しておいて。でも本当に足は悪いらしい。
パブへ。OJ(ファンタ)【OJはオレンジジュース】を飲む。30分くらいで帰る。しかしこの街は顔見知りばかりのようだ。田舎。モニカにおごってもらう。
オレアン'Say "Thank you" to Monica' (モニカ Sineedという名。名字は? Keith?)
で夕食。鳥の足。新キャベツ。ジャガ。本当典型的。トマト。
【映画館に行った】Cinema 'In the name of the Father'【邦題『父の祈りを』。ベルリン映画祭金熊賞】 火炎瓶を投げ逃亡する話【その程度の理解度】。寝た【アイルランド独立戦争と冤罪の社会派映画だった】。シネイに会う。美人。Irish nameだそうだ。そういやサーシャ(男)はロシア。オレアンは仏だ。ふむ。