三月三十日(木)。
ポーシャと過ごす最後の日。私の心はふちまで水の入ったグラス。ちょっと触れると涙があふれそう。
転勤になる同僚(男性)を玄関まで見送る。泣きそうになる。泣いたら「そんな関係だったのか」と驚かれるだろう。
最後の日はなにをしよう。黒川伊保子さんの『娘のトリセツ』という本では、世界史教師のお父さんは正座をして「惜別の歌」を歌ってくれたのだ。島崎藤村の『高楼』である。私にそんな教養はない。せめて一家でコンサートができたらいいな。ポーシャとスージーがピアノやフルート、トランペットを弾いて、私がウクレレを爪弾く。『3月9日』を泣きながら絶唱する。いいな。
会社を早退する。セカンドストリートでシュラフを買う。330円。
イオンで買い物。大学に合格した日はいちごのショートケーキとモンブランだったから、今日はショコラトルテケーキ。桜餅に春のお団子。
ガソリン満タン。さあ行こう。泣くのはやめよう。一番不安なのはポーシャだ。
――ポーシャは、タフス大学に、合格したのだ。
ポーシャの合格と引っ越しをお祝いするために東京に行くのだ。
あ、よつ葉の「至福のミルク」というアイスバーを「おいしい。また買ってね」と言われていたのだ。約束は守らなきゃ。マックスバリュで購入。キャラメル味もある。二本ずつ購入。
午後四時帰宅。荷物を積もう。
まず大物。自転車。電子レンジ。炊飯器。布団。キーボード(楽器)。キーボードスタンド。ここまではよかった。
書類や本はこれから選ぶ。服を圧縮袋に入れて掃除機で空気を吸い出す。充電器セットを箱に入れる。スージーも食器や食べ物をこれから選ぶ。
「マスク持っていく? 食器棚シートは?」とスージー。
「ぬいぐるみはジェラトーニは決まり。白い猫も連れていけばいいかな?」とポーシャ。のんきな二人。
私が帰ってきたら積み込みできるように、と頼んでおいたのに。
合間に自分の準備。三角停止板(高速道路用)。シュラフ(330円)。エアベッド(2,000円)。サンシェード(父の形見)。
あとは薬や着替え、ラジオや本をボストンバッグに放り込む。簡単だな。
旅程を考える。朝は八時ころ出る。群馬か埼玉のサービスエリアで車中泊をしよう。サービスエリアではお酒は売っていないそうなので、ウイスキーの小瓶と水筒に入れた水を持っていく。
明日ポーシャはオンラインでTOEIC試験を受ける。そのできによってクラス分けをされる。
「TOEICはルールを守らない人がいないんだよ」とポーシャ。妙なところに詳しい。
TOEIC世界では犯罪も解雇も負傷も起こらない。その代わりコピー機は紙詰まりを起こし、エレベーターはメンテナンスで使用不能になり、飛行機は悪天候で飛ばない。人に優しく機械につらい世界。宅配のシャツの色とサイズが違うというメールが来ても、値引きクーポンを送れば満足してくれるのもお約束。
女子二人はまだ荷造りを続けている。「日が暮れるぞ」と言っていたら本当に日が暮れた。
最後のファミリーコンサートは? 「そんな暇はない」
午後七時半、晩酌開始。ときどき「できた」と呼ばれてUSBスピーカー(サンタさんのクリスマスプレゼントだ)や食器を積み込む。
ポーシャがぬいぐるみを五匹くらい持ってきた。「つぶさないように助手席に乗せてって」 助手席は私の荷物置き場。後部座席を倒したクルマの荷室は頭の高さまで荷物が詰まっている。
自転車のかごを見つけた。ここがいい。ぬいぐるみの紙袋をかごに入れる。これなら守られるでしょ。「うん」
ポーシャは満足そうにうなずく。女の子にとってのぬいぐるみとは、なんだろう。ぬいぐるみのほとんどは旅行先で記念に買ったもの。そういえば「持っていく」ではなく「連れていく」と表現していた。
すっかり暗くなった八時半。「最後だよ」とスージーに言われ、お米や調理器具の入った段ボールを積む。トイレットペーパーなど安くてかさばるものはあちらで買えばいいと思います(でも積んだ)。母からもらった花柄トイレットペーパー。
スージーから旅費を頼まれていたので15,000円を渡す。「足りない」と不満。お金の湧き出る魔法の壷はありません。
午後九時。「これも積んで」とスージー。いじらしい親心。タオルとラップ、キンチョール。どうして最後が殺虫剤。