ふだんウイスキーで晩酌をしているのだけれど、夏はビールや発泡酒を飲むことにしている。ビールなんてめったに買えないけれど。
(広い意味の)ビールは六缶パックを買う。それに塩が付いてきた。岩塩だな。焼肉や焼き鳥にちょっと振りかければおいしいというやつだ。タスマニアビーフを買って帰る。さあ塩を振りかけよう、と思ったらバスソルトだった。
そんな夏に(どんな夏だ)マラソン大会の申込書が届いた。二十代の頃から何度も参加している大会だ。ただし新型コロナのせいでこの二年実施されていない。できるのか。
トレーニングはしている。土日に町内を2キロちょっと走る。目標はキロ5分。10キロ走って50分を切るのだ、と思って長年走ってきたが、ついに夢は叶わず前回の大会ではとうとう一時間を越えてしまった。肥えてしまったからか。
練習のタイムが上がらない。キロ7分近くかかる。2キロくらいになると腰が痛くなって力が入らないのだ。あきらめて泣く泣く4キロの部に申し込む。参加料は3,000円。1キロ750円。
さあ大会。例年はコンタクトレンズを着けるけれど4キロだからいいや。
時間がない。マラソン大会はたいてい短い距離から長い距離の順で種目がスタートする。10キロの部では受付終了からスタートまで一時間あり、ドライブの体を休めたりプログラムを眺めたりできるが、4キロの部では25分間しかない。着替えてトイレに行ったらもう時間。
ここで新型コロナの対応について述べる。受付が簡単になった。手のひらで体温を測り、健康チェックの紙を提出し、ワクチンの回数を聞かれる。それだけ。従来ははがきと引き換えに計測チップ付きのゼッケンを受け取っていたが、今回ゼッケンは前もって郵送されている。その番号は。
「4215」 しにいこー。
洒落にならない。
このマラソンは参加すると特産品がもらえる。お米2キロがデフォルトで、今年は立派なネギをもらえる。鞄に入らない。どうする。
「あとでもいいですよ」と引換券を渡される。流石にネギを背負って走る訳にはいかない。
三年前はワイヤレスイヤホンをクルマに忘れてきて駐車場に戻るという失態を犯したが、今年はそんなことはない。ワイヤレスイヤホンを家に忘れてきたからだ。リリー・フランキーの『スナックラジオ』の馬鹿話をラジコで聞きながら痛みを忘れて走ろうと思っていたのだが、それは来年やろうと決意する。
スタート地点へ。半分以上の人がマスクをしている。そうなのか。マスクをしながら走るのか。私はマスクをして走れないことを知っている。スポーツマスクというものがある。薄い布製でテロリストが着けそうなあれだ。息が荒くなると布が口から吸い込まれ、窒息しそうになった。
どうしよう。マスクはリュックにしまってきた。マスクがないので失格。ドントスタート。
4キロは10キロよりは雰囲気がゆるい。陸上やっていましたというランニングシャツやランニングパンツはいない。かわりにキン肉マングレートがいた。え?
ミッキーマウスとプーさんとヨッシーがいる。幟(のぼり)を持った人がいる。とある団体の宣伝部隊であろう。彼らが横隊で歩くのでその後ろをついていくことになる。はっ。自分の服装に気付く。
ミッキーマウスのシャツだ。
笑顔のミッキーマウスが一面にプリントされたけばけばしいシャツだ。ディズニーランドで勢いで購入し、家族みんなミッキーシャツに着替えて闊歩した思い出の品だ。
ミッキーマウスのコスプレ。プーさんのコスプレ。ヨッシーのコスプレ。ミッキーのケバケバシャツを着た中途半端な人。沿道の観客からはコスプレの一味と思われてはいないか。
その前は「写真に撮られたときに見つかりやすい」という理由で真っ黄色のシャツを着ていたが、それが古くなって「マラソンはハレの日だから」と絶対ふだん来られないうかれティーシャツを着用するようになったのだ。ミッキーには力がある。これを着て走っていると「あ、ミッキーだ」と声がかかる。8キロ地点を過ぎて気持ちがくじけそうなとき、「ミッキーがんばれ」と応援されると涙が出そうになる。はあい僕ミッキー。がんばるよ(裏声)。
回想終わり。スタート。腰が痛くなる前に稼ぐ。どんどん抜いていく。エンドルフィン放出。これがレースの力か。腐っても前は10キロを走っていたのだ。4キロなどどうということはない。行け行け。
2キロ。子供が抜いていく。我々一般の5分後、小中学生がスタートしたのだ。つまり5分の差を詰められたわけだな。
マスクは誰もしていない。スタートする直前まで着けていたのであろう。(あとで写真で確認すると百人に一人くらいマスクで走っている剛の者がいる。)
最後のコーナーを曲がる。早いね。ゴールが見える。すぐ前におじさんがいる。このおじさんを抜いて順位を一つ上げよう。
スパート。
おじさんもスパート。
見知らぬおじさんとデッドヒートを繰り広げ、結局後塵を拝したままゴールテープを切った(切っていない)。
地元の中学生が手際よく、ゼッケンのビニル小袋を破り、計測チップを回収する。おむすびとバナナとスポーツドリンクをいただく。
せっかくなのでゴールを見に行く(バナナを持ったまま)。レースの途中だがテープがセットされた。どういうこと、と見ているとペア部門の一位だった。ペア部門は小学生のランナーを含み、手をつないでゴールする。お父さんと娘、のパターンが多い。4キロ走れてお父さんと手をつないでくれるなんて人生で一、二回しかないだろう。一生の思い出だろうな。
お兄さんと妹の小学生ペアが手をつないでゴールした。ネットスラングは使いたくないが、「尊い」という表現が似合う。
観客がざわざわしだした。例のコスプレ軍団がゴールに現れた。小さなお子様に飴を配っている。
「やっぱり4キロはあの人たちがいないと締まらないね」と絶賛されている。
休憩所に戻る。例年トランクスまでびしゃびしゃになるので巻きタオルを使って交換していたが、そこまで汗を書いていない。
タイムを見る。手元の時計では23分41秒。キロ6分を割っている。
「物足りないな」
たとえどんじりグループであっても、10キロに挑戦すべきだったか。別に誰と比べるわけでもない。10キロを走り切ること、できれば1時間を切ること、それでいいではないか。
その後おみやげを買いに屋台村や道の駅に行ったのだが、気持ちが高ぶって半袖で過ごした。みんな長袖なのに。
翌日。足も痛くない。よし、次は10キロだ。今夜は星が綺麗だ。秋の夜空に誓う。
二日後。筋肉痛でしゃがんだら立てない。