98・書記官検定
妻は学生時代に書記官検定を取ったと言う。本屋に行って教本を眺めているとほとんどは常識の範囲内である。一番のネックは雰囲気である。会場に行っておしろいの匂いが立ち込める中で理性を保てるであろうか。浮いて恥ずかしくなってしまうであろう。
それでも世の中はジェンダーフリー、これまで問題に出てくる主人公は「A子」であったが、「子」が取れてAになったそうだ。
申し込み。教本をひたすら解く。理論はいい。考えればわかる。問題は実技である。と言ってもお茶を出したり電話をつないだりするわけではない。では何か。
漢字である。
督促状。戸籍謄本。約款。諮問。弔問。供物。玉串奉奠(!)。御餞別。ご冥福をお祈りします。通夜。葬儀。告別式。火葬。精進落とし。逝去。そのときに検索しては駄目か。
会席料理と懐石料理の違いなんて知らなかったよ(生活レベルがばれる)。
言葉遣いはほぼギャグである。
「すみません」→「申し訳ありません」
「あとで」→「後ほど」
「ちょっと」→「少々」
「できません」→「いたしかねます」
「わかった」→「承知いたしました」
「誰ですか」→「失礼ですが、どちら様でいらっしゃいますか」
「何とかなりませんか」→「ご配慮願えませんでしょうか」
「忙しいんですが」→「取り込んでおりますが」
「別の日にしてほしいんですけど」→「後日、改めてお約束させていただきたいと存じますが」
当日。会場は大きなビルである。近くの駐車場にクルマを置いて暑いなか歩いて来たが、有料駐車場は休日は無料開放されていた。
入り口で若い女性と出くわす。白地に黒の差し色があるツーピースで厚底サンダル、腰にふわふわしたベルトを巻いている。こめかみから二本の触覚が垂れている。モンシロチョウか。
エレベータを昇る。立て看板がある。この日見たスタッフは若い女性と長めの髪をぴしっと決めた業界っぽい男性の二人だけである。受験票と運転免許証を見せて入室。と思ったら列の前の人が「引っ越しをしたので免許の住所と現住所が違う」ということでトラブル。待たされてじりじりする。
入室。百人は入れそうな大きな部屋だ。指定された座席に座る。受験者数は準1級と2級を合わせて三十人ほど。綺麗な女性が多い。制服姿の高校生もちらほら。子育てを終えた世代のお母さんもいる。目の前にはおっさんが座った。受験生で男性は私とおっさんだけ。なぜ視界をふさぐ。モンシロチョウは後ろに座った。
私のと同じ問題集を持っているお姉さんが何人かいる。解答方式は主にマークシートで、一部記述がある。受験時間は一時間五十分。ただし一時間たったら退室してよい。トイレを我慢できなくなったらどうしよう。おトイレ。試験開始。
解法には大原則がある。
「自分の権限にないことを、自分で決めない」だ。
例えば上司が疲れている様子のとき、「お休みになってはいかがですか」と声をかけるのはよい。「午後の予定はキャンセルします」と勝手に決めてはいけない。決めるのは上司だからだ。客が勘違いして注意してきても、その場は「申し訳ありません」と謝るのだ。そういう価値観。
それでも悩む問題はある。電話がかかってきたが名乗らない。「部長に取り次げばわかる」と年配の男性。
1)「年配の男性からです」
2)「名前を言わない理由はなに」
3)「お取り次ぎしますが、要件だけでも教えて」
4)「名乗らない方から電話です」
5)「部長に電話です」
4はコントだろう。2は越権である。2が越権なら3も駄目であろう。5はぶっきらぼう。1かな。
――正解は3でした。名乗らないじじいがわるい。
次の難問。仕事で世話になった人が独立したのでお祝いを贈っておいて、と上司。確認してはいけないことは何か。
1)「事務所開きはいつ」
2)「予算はいくら」
3)「届け先は事務所でいいか」
4)「添え状はどうする」
5)「菓子折りオア記念品」
1と2と3は聞かなければ贈れない。4か5か。何を贈るかは大切なことだ。好きなものを聞けばヒントがあるかも。添え状は通り一遍だから聞くまでもない。4だ。
――正解は5でした。「菓子折りについて質問するとは何事だぁっ」。申し訳ありません、海原先生。
最も悩んだ問題はこれだ。上司からカラー印刷の雑誌を渡され、4ページから10ページまでコピーするように言われた。雑誌は厚いのでコピーしにくかったら切り取ってもよい。確認するのが不適当なことは何か。
1)「両面コピーにするか」
2)「カラーコピーにするか」
3)「コピーするのは1部でいいか」
4)「切り取ったページはそのままでよいか」
5)「ページ内に乗っている広告はどうする」
1は適当。両面なら節約になるが、貼り付けたりスキャンしたりするなら片面がよい。2もいいだろう。カラー雑誌なのだから。3は当然。また4か5か。ページを一度切り取っちゃったらそれ以上何ができるのか。貼り付けるわけにもいかない。封筒に入れるくらいなら、コピーを取る必要はない。広告をどうするかは自分では決められない。よし4だ。
――正解は5でした。ページ内に広告が載るなんて昔の漫画か。カラーページの広告なら1ページまるまる広告になるのではないだろうか。
しかし、試験当日ネットで最も話題になった問題はこれである。
「名刺整理用具のうち、『用意に出し入れでき、多量の名刺を整理するのに便利なもの』と『一覧性があり見やすいが、名刺が増減した時の整理には不便なもの』なあに」
え。その二つがあることは知っている。それぞれの長所短所も抑え済みだ。しかしその名前はなんだっけ。はさみとかレターケースみたいにそんなに一般的なものか。メーカーによって名前が異なるのではないか。
困ってしまって「名刺保管箱」と「名刺整理ファイル」と書いた。
――正解は「名刺整理箱」と「名刺整理簿」。「名刺整理○」と5文字中4文字が問題文にある。連想ゲームならヒントの出し過ぎでだるま没収である。ネットでは「まさかこれが出るとは」と話題騒然であった。名刺の入れ物のくせに。
一時間たって途中退席した。最後までいたら終わって安堵した方々とお話ができるかもしれない。でもそんなことをするほど若くはない。答案に目を落としているモンシロのそばを通り抜ける。蝶になったらまた会おう。
その後ネットで合格者番号が公表され、合格証も届いた。
会席料理は簡略化された酒席の料理。懐石料理は本格的な茶道の料理。
電話のじじいが名乗らなくても、要件だけは食い下がって尋ねるのだ。