88・熱帯魚について語るときに僕が語ること
書いたことがないのが意外だが、ペットは熱帯魚である。
きっかけは娘がお祭りで金魚すくいをしたことだ。でもやはり愛玩魚をゼロから始めるのは難しい。始めのうちは娘も金魚一匹一匹に名前をつけて喜んでいたが、すぐに死んでしまって何度も何度も買い直す羽目になった。
それからフィルタを買い替えたり、苔掃除にオトシンクルスを飼ったり、メダカやネオンテトラという定番を試したり、いろいろやってみた。水草を入れると綺麗だし魚のおやつになるというのでアナカリスやカボンバも入れてみた。アナカリスはオオカナダモとも呼ばれ、理科で細胞の観察をするのに使われる。有刺鉄線のような姿をしている。カボンバは金魚藻の別名を持ち、線香花火がぱちぱち言う姿に似ている。緑の草に金魚の赤がいっそう映える。でも金魚はマシーンのようにふんを生産するし、成長する分だけ落ちたときに悲しいのでやめてしまった。落ちる、というのは死ぬの婉曲表現である。
趣味を始めるとよその水槽も気になるようになる。心に残った水槽が二つある。一つはとあるスキー場の受付で見た。ミナミヌマエビだけの水槽。わしゃわしゃという感じで水底でうごめいている半透明の小さなエビたち。ときどき脚を忙しく動かして水の中をゆっくりと泳ぐ。これには心を奪われた。さっそくミナミヌマエビ、ヤマトヌマエビ、トゲナシヌマエビに挑戦してみたが、基本的にエビは魚の大好物であるし水質汚染に弱いので自分の家ではやめてしまった。
もう一つのインプレッシブ水槽は水族館の食堂にあった。プラティという魚が何十匹も泳いでいる。プラティは赤、黄、オレンジ、白、黒、それが二色だったり輝く点があったりしっぽにミッキーマウスがあったりと鮮やかな魚である。小学生がプールの底にペンキで描いた大好きなミッキーが版権の関係で消されるという悲しい出来事があったが、流石に魚のしっぽは消されないようである。
驚くべきはその活性である。昼休みの小学校のように魚が舞い踊っているのである。これを再現したい。かくて現在のわたしの水槽の主力はプラティなのだが、みんな一か所にとどまって休んでいる。動くのは餌の時間だけ。こんなはずでは。
そういうわけでペットショップへ。この店は魚の種類も豊富で値段も安いのだが、苦手な店員がいる。私がまだこの店に慣れていない頃、順番を待っている客に気が付かず注文をしてしまった。そのとき中年男性店員はまるで舌打ちするような、「はあ?」とでも言うような、侮蔑の形相をしたのである。もちろん中年男性は舌打ちをしたわけでも「ああん?」と言ったわけでもないのだが、すっかり苦手意識ができてしまった。こちらも中年男性なのだが。
この日はくだんの中年は不在で、代わりに若い女性店員がいた。年は二十歳そこそこ。きりりとした一重まぶたの目に、ミディアムの髪を一本でまとめている。楽しそうに棚のフィルタや水温計の整頓をしている。このきらきらした感じ、まさにダイヤモンド・プリンセスである。
お目当ての白コリドラスはいなかったのでアナカリスを一束だけ注文した。彼女は慣れた手付きで水槽から水草を引き上げ、新聞紙でくるみ、ビニル袋に入れて渡してくれた。
この店は家からクルマで一時間もかかるので気軽に来店はできないが、彼女がペットショップ店員として成長する姿を楽しみにすることとしよう。我ながらどこからの視線なのか。
帰宅してアナカリスを袋から出し水槽に投げ込むと、有刺鉄線ではなく緑色の線香花火が広がった。
カボンバだった。