72・試される大地(前編)
例年夏休みはネズミーランドに行っていたのだが、暑くてばててしまう。子供は大喜びなのだが。というわけでいっそ逆の方角、北海道に行ってみた。
――一日目
七時秋田港発のフェリーに乗る。みなさんはフェリーに乗ったことがあるだろうか。正確にはクルマで乗り込んだことがあるだろうか。今回は車庫が二階にあったので、急な坂を登り、細い橋を渡る。ここでハンドルを切り損なったら海の底にどぼんだ。妙な緊張感。メカメカしい景色。あれだ、宇宙空間から帰投してきたモビルスーツがホワイトベースに帰ってくるあの気分。
部屋は一般客室。個室は取れなかった。二段ベッドがずらりと並ぶ。ポーシャ(娘・当時八歳)は初めての二段ベッドに大喜び。以前乗ったときは広間にただ枕と毛布だけが与えられ、男女問わず雑魚寝を強いられたが、それはもう昔の話なのかもしれない。知らない女性が隣に寝ているという緊張感は当時大学生だった私には強烈だった(何もなかった)。
旅は十時間も続くため、フェリーもお楽しみ企画を開いてくれる。まずはビンゴだ。広間に入ると一人に一枚ビンゴカードを渡される。これで北海道の名産品やフェリー食堂のクーポン券が当たるのだ。
ビンゴというゲームも不思議なゲームだ。戦略がない。プレーヤーは何一つ操作できない。ただ受動的にぷすぷす刺していくだけだのに。賞品は指定はなく、早い人から決めていいのだ。おいしい食材がすぐに消える。
「当たった」
スージー(妻・年齢非公開)が当てた。嘘みたい。こんな幸運は人生に二三度しかないであろう。するとスージーはあと一二回ね。たしか北海道有名ケーキがまだあるはずだ。
「見て。いいでしょ」とポストカードセットを手に戻ってきた。フェリーなんとか丸のポストカードセットだ。
「――……」 膝から崩れ落ちる私。君はケーキよりポストカードを選ぶような人ではない。興奮して急いで選んだためケーキが目に入らなかったと言うのだ。
お昼は北海道らしいもの、ということでスープカレーを食べる。船内探検。船長の制服を着て記念写真。卓球。
午後のイベントは大道芸。若いお兄さんとお姉さんが出てきた。大学でそういうサークルに入っているらしい。夏休みにそういうアルバイトがあるのであろうか。若い男女が一日フェリーに乗って一回だけ芸を披露する。それがわかっていたら学生時代マジック同好会に入っていたのに。
ええと確かクラブとディアブロ(お椀を二つくっつけたような独楽)を見せたと思う。芸は正確で二人の誠実な語り口にいい気分になる。終了後ちびっこへ風船のお土産をくれる。剣か兎を目の前でささっと作ってくれる。ポーシャ、大喜び。格好いいお兄さんでスージーも大喜び。
17:20、苫小牧東港到着。札幌へ。今日はラーメン。情報誌で「ご上限」(仮名)というラーメン屋に行こうとしたが、賑やかな方向に背を向けたことにスージーが異を唱える。ホテルの人お勧めのラーメン横丁の某店へ向かう。行列。店外でしばし待つが、ひどい雨で機嫌は最悪。諦めてすいている別の店で食べる。ラーメンはおいしかったがスージーは店が汚いとおかんむり。
――二日目
ホテルで朝食(パ・リーグで青いユニフォームの球団の系列ホテルであり、一泊するだけなのだから私は満足だが、スージーはビジネスホテルであることに不満らしい)。今日から北海道を本格的に味わうとき、妻子を満足させるべし。
小樽へ。ここではガラス細工体験を予約してあるのだ。トンボ玉、ステンドグラスなどいろいろあるが、妻子はサンドブラストを選択した。しかもこの店はサンドブラストに一つこだわりがある(後述)。
解説しよう。サンドブラストとは三回ブラストをすることではない。なんだブラストって。マスキングしたガラスに砂粒をぶつけて、曇りガラスにする。それによって意匠を象ることやその作品をサンドブラストと呼ぶのだ。たぶん。
我々が工房に入ると大学生らしき男三人がいた。態度からすると一人が地元民で、二人が旅人らしい。私は旅人の一人の意匠に目を奪われた。
「チンアナゴ OTARU 2013」
あー、チンアナゴね。定めし昨日おたる水族館に行ったのだな(断定)。たしかにチンアナゴはかわいい。若者よ、キミはそのコップで麦茶を飲むときチンアナゴの想い出に浸るのであろう。チンアナゴに乾杯。
手順を説明する。下絵を描く。絵は線では描けない。影絵のように描くこと。トレーシングペーパーに写す。マスキングシートにかぶせ、カッターで切る。マスキングシートをグラスに貼り、いらない部分をはぎ取る。ここが重要である。はぎ取ると垂直に引っ張る力がかかり、浮く。浮くとそこにサンドが入り込んでしまう。はぎ取ったあと、ぎゅっと押してやらねばならない。
工房のおやじは見た目怖い。言葉遣いも丁寧ではない。丁寧ではないが、優しい。さっき学生にしてこちらにも聞こえているはずの説明を、こちらにもしてくれる。八歳の我が子にも、「お嬢ちゃん」と呼びかける。そんな呼ばれ方をしたことがないのでなんかおかしい。
さあお待ちかねのサンドブラストだ。三回ブラストをすることではない。上からグラスを入れ、蓋を閉める。もちろん事前に蓋は開けている。そしてあの小惑星探査機はやぶさの取ってきた小惑星のかけらを調べるキュレーション施設と同じことをする。横から手を突っ込み、手袋の上から操作するのだ。私もはやぶさの雑文をたくさん書いてきたが、ここでまた言及するとは思ってもいなかった。
左手でグラスを持ち、右手でスプレーガンを握る。そう言えばモデラー時代スプレーガンのことをピースコンと言っていたなあ。あれを購入直後になぜかプラモデル熱を失ったので、その後のことはよくわからない。
私は製作しないのでおやじさんと世間話。小樽と言えば寿司を食べたいが、こう言ってはなんだが観光客向けの商売をしている店もあると聞く。地元のおやじさんのお勧めは。……回る寿司と回らない寿司を教えてもらう。ちなみに体験後も、快くこちらにクルマを停めさせてもらった。ありがとうございます、「ガ○灯」さん。
回る寿司へ。寿司はおいしかった。スージーが「ウニ五つ」という注文をしたほどだ。そんな注文、聞いたことがない。繰り返す。ウニ五つ。キミの前世はヒトデ。
お子様にはプレゼント。ポーシャはケサランパサランのような髪留めをもらいしばらく喜んでつけていた。
オルゴール堂、北一アウトレットも満喫。貴族趣味のスージーが喜ぶヴェネツィアン美術館へ。何度来てもここは楽しい。スージーはロミオとジュリエットが抱きしめ合うシーンに目を奪われていた。
ここは中世ヴェネツィア風衣裳で記念撮影ができる。しかし値段が「うん千円から」ということで見て見ぬふりをした。さて美術館を出ようか、というところでポーシャが言った。
「あのね、わたしね、記念撮影したかったの」
ポーシャは控えめなのでこのような表現をする。過去形は謙虚を表し、それが過ぎ去ったものであることを意味しない。大時代な服を着る照れもあって、スージーとアイコンタクトをしてその案を却下した。
……今にして思えば記念撮影すればよかった! 何万円もかかった旅全体に比べれば数千円なら払ってやればよかった! 数年後もう一度行ったとしても、成長したポーシャが記念撮影したいと言う可能性は下がるだけだ。痛恨。
そして夜。家族サービスに徹した今日。夜は私の思うがままにさせてもらう。ホテルのそばにビール園がある。ここだ。ここで生ビールとジンギスカンを力の限り堪能するのだ。
「ご予約はございますか」 え。
「本日は満席でして」
商売繁盛で結構なことである。