私は迷っていた。行くべきか、行かざるべきか。To go or no go, that is the question.
もったいぶる話ではないので話を進めると、JAXA(宇宙なんとか機構)の偉い人で、小惑星探査機「はやぶさ」のプロジェクト・マネージャだった川口淳一郎先生の後援会があるのだ。いや講演会だ。タニマチになってどうする。
おなじみの読者(いるのか)にはご存知だと思うが私はJAXA(マスコミは宇宙機構と略す)の方々の講演会を何度か聞いている。JAXA(ジャパーン・エアロスペース・エクスプロレーション・エージェンシー)は国の機関であり、その講演はふつう無料である。ところが今回の講演はイベント会社の主催であり、金2,000円かかるのだ。いや諸先生方の講演にそれだけの価値がないというのではない。代金のかなりの分がイベント会社や会場使用料(高いと聞いた)にぶん取られてしまうのが悔しいのである。
最終的には行くことにした。前にも書いたが私は的川泰宣(まとがわ・やすのり)先生のはやぶさの講演を聞き逃したことがある。それ以来、機会は逃さないと決めたのだ。チャンスの女神の後ろ髪は短いというが、神様の髪をつかむとは罰当たりな。
さて準備だ。カメラ。ノート。そこまでは普通だ。何と言ってもはやぶさのプロマネである。最大限の歓迎をせねば。
「はやぶさペーパークラフト」 むかし印刷したのがあったはずだ。
「はやぶさやイカロスのキーホルダー」 松竹の映画で買った。これは手軽だ。
「はやぶさうちわ」 表は探査機で裏は川口先生。これは作れそうだ。
「はやぶさコスチューム(段ボール製)」 きっと取材を受けてしまう。
いろいろ考えたが、「知り合いが大勢来そうだなあ」と小心者の神が降りてきて作成を断念。
せめてサイン用の色紙と著書『はやぶさ、そうまでして君は』を持って行くことにする。
もう一つ準備することがある。質問だ。ふつう講演会には質問コーナーがある。折角の機会である、いい質問をしよう。まずお礼を言うのだ。それから「星の王子さま」キャンペーンに参加したことに触れ、さり気なくアピールするのだ。
さて本題だ。何がいいかな。先生は「軌道の魔術師」の異名を持つ、軌道力学や姿勢制御のスペシャリスト。そうだ、太陽光圧のことを聞こう。はやぶさは帰路、太陽輻射圧を利用することで姿勢制御を行ない、燃料(燃やさないけれど)を節約したと聞く。それは具体的にはどう行なったのか。これを聞こう。
司会者が「質問は」と聞いたとたんみんな挙手したらどうしよう。
到着。ほぼ満車の駐車場。ヴォルテージが上がってきた。
通路を曲がると、川口先生ご本人登場。急遽展示したらしいパネルを見てスタッフらしき人と話をしている。距離3b。カメラを、と思ったがあまりに近すぎて無断で撮影するのがためらわれる。会話中でなければお断りを入れるところだが。川口先生、ちっちゃい。この人が器械体操をやったり京都から南紀白浜まで自転車で行っちゃったり、ポットにお湯を入れたり中和(ちゅうか)神社に行ったりしたのか。
入り口には著書が売られている。はやぶさ関連アイテムはないかと見てみたが、そういうのはないようだ。ただひたすら本があるだけ。
席に着く。かなりの人の入りである。自分のことのように安心してしまう。
定刻になった。始まらない。
「主催者の都合で開始が遅れております」とのアナウンス。川口先生は来ているのだ。何だ。
BGMはの「風の中のすーばるー」である。いつのセンスだ。ちょっとここで主催者に不安になる。
再びアナウンス。再延長も含めて30分近く延ばされた。はやぶさの3年に比べたら大したことはないが、講演が短くなったらどうしよう。
ようやく講演開始。川口先生の声が変だ。枯れている。お風邪を召したらしい。
講演の内容は別に触れたいと思います。
講演終了。長い長い拍手。開始が押したが、短縮はしなかったようだ。さあ質問コーナーだ。
川口先生退場。
あら。質問コーナーはないのか。太陽光圧は。子供の微笑ましい質問は。学生の情熱あふれる質問は。カットか。最初からないのか。
「川口先生の書籍を購入した方向けにサイン会があります」
何だそれは。抱き合わせ商法か。握手する権利目当てで、ご本が捨てられたらどうするのだ。色紙は無駄になってしまった。しかし私には『そうまでして君は』がある。これにサインしてもらうのだ。そうまでしてサインが欲しいか。欲しいよ。「ここで買った本でなければ駄目」と言われたらそこで諦めよう。
私も退場。一つだけの出口に行列ができる。案内がないので、サインを待つ列なのか、ただ出ていく列なのかわからない。BGMは「ヘードライ、テールライ」である。やはりセンスがないか、はやぶさのことをよく知らないか、それともその両方であろう。
一人の女性が「すみません、この列はサイン会の列ですか」と私に向かって尋ねた。
知るものか。前はカーブのブラインド、こっちが教えて欲しい。別の人が「わかりませんね」と答えた。
イベント会社の若社長らしい男が頭を下げている。何か言っているが聞こえない。時間は遅い、手際は悪い、価格は高い。じりじりしてきた。
「サイン会は中止で、握手会にさせていただきます」
ちょっと待て。事情がわからないので、川口先生の体調問題かもしれない。しかしサイン会に集まる人が多すぎて突然握手会にするのだとしたら、あまりに計算不足ではないか。「こんなこともあろうかと」の逆である。まさかとは思うが、入場時に「本を購入された方にはサイン会があります」と宣伝していたらば、それはただの詐欺である。あくまでも事情はわかりません。
突然の混乱に、握手会だというのに本を差し出すお爺ちゃんもいる。サインはやんわりと断られた。
さあ私の番だ。先生と握手だ。
「どうもありがとうございました。ターゲットマーカーで名前、届けてもらいました!」
「そうですか」と川口先生は喜んだように見えた。
サインを終えた私は他の人と混じってカメラを向けた。そういえば講演中の写真を撮っていない。メモに夢中だった。川口先生のお辞儀は深い。
お父さんに連れられた小学生らしい女子が川口先生の前に来た。お父さんが手荷物を開く。
工作だ。
箱の中には紙や粘土でできたイトカワとはやぶさの模型があった。もちろん女の子の手作りであろう。箱の中を黒く塗って。イトカワが宇宙に浮かんで。はやぶさが着地している。
川口先生は特別に、その素敵な工作にサインをした。もちろん、誰も文句を言わなかった。
宇宙は広い。彼女には夢とロマンがある。私はスケールが小さい。