54・はやぶさ特別展に行ってきた(後編)
(これまでのあらすじ)
屋台に「B級グルメ」ののぼりが立っていたので焼きそばとモツ煮込みを食べた。
はやぶさグッズを購入。はやぶさキティが娘にお似合いであろう。メモ帳、キーホルダー、タオルハンカチを購入。どれもこれも太陽電池パネルを背負った白猫がカプセルを抱えている。おっさんの私にはお似合いではないであろう。
はやぶさティーシャツが欲しかったが小さかった(伏線)。
さてクルマを走らせて、第三会場エナジアムパークへ。ここでは宇宙の写真や人工衛星の模型を展示している。しかし人工衛星の模型ってそれしかないと物足りない。がんばった紙工作みたいで。ひのでとすざく、ごめん。
アイロンビーズ工作は小さい子供に大人気であった。さすがに小学生に交じる勇気はなく、通過。
いよいよ最終、第四会場能代ロケット実験場である。みなさんエナジアムパークの広い駐車場に車を停めて、シャトルバスで移動している。クルマは禁止なのだ。
時間には余裕がある。ここでいたずら心が持ち上がった。「自転車で行ってみよう」
門には守衛さんがいる。止められたらどうしよう。身分証明が必要かもしれない。勝手にうろつかれるのを防ぐため、バスしか許可されないかもしれない。ままよ。挨拶しよう。
「こんにちワン」
「どうも」 あっさり通してくれた。すごいぜ魔法の言葉。ぽぽぽぽーん。
遠い。どれだけ遠いかと言うと、ペダルを漕いでも風景が変わらないのだ。真っ直ぐな道路。両側は林。昔のロールプレイングゲームのダンジョンのように、一点遠近法の風景。ブラックオニキスかディープダンジョンか。でもそれは地下だからヴァーミリオンが近いかな。
ころは七月、雨上がりで気温は上がる一方である。普段使わない筋肉が弱音を吐く。シャトルバスに追い抜かれる。あれに乗っていればよかった。
辛いときは、そうだ、はやぶさを思い出そう。からいときではないぞ。
飛ばせ大地を蹴って。脅威のスーパーマシン。マシンは僕だ。僕がマシンだ。ダッシュ、ダッシュ。マシンハヤブサ。それは昔のカーレース・アニメだ。今調べたら作曲がドラクエの人で驚いた。
この調子では後編でも終わらないので着いたことにする。
まずはスペースプレーンのエンジンの模型がある。
スペースプレーンとは、例えばあなたが秋田空港で飛行機に乗って、スチュワーデスさんからジュースをもらっている間に、そのまま宇宙に飛び出てしまう飛行機のことだ。アテンションプリーズ。飛んで来るネジにご注意ください(プラネテスねた)。
ここに夏らしい格好のギャルたちがいらした。「すごーい」「格好いい」なんて言っている。説明のお兄ちゃんが張り切り出した。なるほど、女性の近くにいればいいのか。こんな辺鄙な実験場では妙齢の女性などいないであろう。張り切るのも当然である。
その隣はRVTである。これはすごいよ。ロケットが垂直に上昇して、ホバリング、そのまま下降しちゃうのだ。
宇宙に行く手段はいくつかある。まず人間大砲。違うわ。それはヴェルヌの時代。
現在のロケットはそのほとんどが使い捨てである。再利用できるはずのスペースシャトルは、一回飛ぶごとの整備に莫大な費用がかかり、運用を終了してしまった(2011年7月21日、アトランティスが最後の帰還)。
そこで再使用ロケット実験機の出番である。高さは3メートルくらい。この日は飛んでくれなかったが、ビデオが上映された。
「かわいい」
ギャルの台詞である。ああ神様、ロケットの実験場に来て「かわいい」なんて言葉を聞こうとは。
これだよジャクサさん。宇宙なんてロマンに溢れる分野を研究している割に日の当たらないジャクサ。昨年はやぶさブームが起こったが、逆に言うと日本の宇宙開発はそれまで話題になっていなかったのだ。最近の天気予報は「気象衛星ひまわりの画像です」と言わなくなった。だいたい一つの事象で映画が三本も撮られるなんてあるか。
話を戻すと、ジャクサ広報は世間にRVTを推していくべきだ。上って下がるキュートなロケット。確かにフェミニンなデザインである。ずんぐりとした円錐形で、頂点も底面も角がアールになっている。「ドラゴンボール」のカプセルから出てきた乗り物だと言ってもまんまと誤解を与えられそうである。
しかしRVTという名前はいただけない。Reusable Vehicle Testingの略だが、だからといって「リユースくん」とか「ルヴァート」ではまるで駄目である。いい名前を考えてやろう。
この愛くるしい円錐ボディ。キャラクター商品も展開できる。キーホルダー、ぬいぐるみ、イアリング。子供には甘い物がいいな。チョコレート菓子なんでどうだろう。形から想像しやすい名前がいい。そして宇宙を感じさせる名前。いいのがあるぞ。
「アポロ」
使われています。
ロケット噴射実験設備を見たあとは、本日のトリを飾る、最もハードルの高い展示である。
「宇宙服試着体験」
やはりか。家族連れが和やかに順番を待っている。NASAの船外活動服の人がいる。小さなお友達がオレンジスーツ、ママが青いジャケットをまとい、パパが写真を撮っている。そうだよね。それが正しい日曜日だよね。
咳をしても一人。
係は大学生のみなさんらしい。あ、あの。
「一人だけどいいですか」 つい卑屈になってしまう。
「身長はどのくらいですか。あー、ちょっとないですね」
サイズがない。170センチメートルまでだ。ここまで来て神様、そんな落ちですか。恥ずかしさを宇宙の彼方に投げ出して頼んだのに。せめて気分だけでもシロツグ・ラーダットになれないのか。
「じゃあこうしましょう、袖だけを通してください」
オレンジスーツは虫の脱皮よろしく背中のチャックから入るようになっている。袖を通し、体の前面に密着させるとそれらしく見える。角度は前方限定だが。
船外活動服の人がそばに寄ってくる。私の背中に手を添える。手が熱い。どきどきする。ヘルメットの中は反射して見えない。宇宙好きの、可愛い女子を希望します。
あとで調べてみたらロケットを研究している学生さんらしい。一人称は「僕」。
船外服の人はふだんじっとしている。いきなり動き出すと子供が「ひと入っているの!」とおびえる。さすがNASA。