51・東北大震災(後編)
そして夜が明けた。
寒い。関東以南の人にわかってもらうのは難しいであろうが、雪が積もっているのである。
今日は職場の大イベントのある日である。たぶん打ち上げ飲み会はないであろう。非常時だから。それでもイベントがあるつもりで行動しなければならぬ。
昨夜は入浴していない。ちょっと体が臭い。命が助かるかのときに、風呂で文句を言う人はいないであろう。水で洗顔する。
せめて足を洗おうかと思う。足が臭いとテロになる。……顔を洗った水が冷たかったので、やめる。
冷たいといえば、金魚の水温も室温の10℃まで下がっている。いつまでもつか。私が帰宅したとき、五匹そろっているか。
部屋に入るたび、トイレに行くたび、冷蔵庫を開けるたび(開けるボタンがある)、スイッチを押してしまう。押してもなにも起こらないのに。
朝食は乾パンだ。漫画みたいだが、それしかないのだ。パッ缶方式のふたを開ける。うまい。【教訓:乾パンの缶には氷砂糖が入っていた】
さてここで尾篭な話をしなければならない。お食事中の方は数行とばしてください。
いつもこのタイミングで便をしているのだが、ウォシュレットが作動しない。そもそも便座が冷たい時点で萎えてしまう。便をしたあと紙で拭く。いつもなら五回ほど折った紙を押し当てると済んでしまう。しかしシャワーがないので、何度紙を換えて拭いても残滓が残っている気がする。
通勤。信号が動いてないのはわかるので裏道を行く。ガソリンスタンドに並んだクルマが道路にはみ出ている。【教訓:ガソリンは販売停止、あるいは「10gまで」などと制限が課される】
出勤するやいなや、給湯室に向かう。会社にはガスがある。希望のガスだ。カップ焼きそばを作る。
始業前にインスタント食品とは、とお怒りの人もいるかもしれない。しかし私は被災者なのだ。会話を聞けば「反射式ストーブを引っ張り出した」人も多い。だが私にはそんなものはないのだ。暖房のない夜を過ごしたのだ。バゴーンなのでスープがある。半日ぶりで温かいものを口にした。焼きそばを平らげる。職場の人がからかうが、私はしみじみ食べる。
職場のイベントは延期が決まった。当然である。
決まった十分後に停電が復旧した。人生こういうものである。これで文句を言う人はいない。
電気は通じたが、サーバーがダウンして仕事にならない。手書きで仕事をして、昼で帰る。
服飾のクニユロ。閉店。
100円ショップのソイダー。普通に営業している。ただ「単一電池は売り切れです」と何度もアナウンスしている。もともと流通量が少ないのであろう。「ラジオありますか」と聞いている客も多い。100円であるか。
オインスーパーセンター。閉まっている。広い駐車場にクルマがない違和感。【教訓:スーパー・バックスマリュでは、痛んでしまう生鮮食品を安価で提供したという。別のスーパーでは整理券を配り、数人ずつ買い物をさせ電卓で清算をしたそうだ。レジが動かないのだ】
帰宅。スイッチを押すと灯りがつく、という幸せ。これは体験しないとわからないであろう。
お湯が出る。ストーブが点く。テレビが点く。電話が通じる。インターネットにつながる。
私は大喜びでツイッターのタイムラインをすべて読んだ。私を思ってくれる人がいる。金魚の心配をしてくれる人がいる。
「私は無事です」
【教訓:ITは停電に無力。携帯電話をスージーに預けておいたが、電池が切れてからは連絡のしようがなくなった】
風呂に入る。足から、陰部から、匂いがする。全身ねっとりした感触がある。そういうのをすべて洗い流した。人心地つく、とはこのことだ。西洋人は温まるために風呂に入らないと聞く。この気持ちよさをわからないとは!
離れた実家に住んでいる母に電話をした。そちらはまだ停電が続いている。だが、無事だ。よかった。
安心して、昼寝をしてしまった。字面(じづら)からすればのんきだが、神経が張り詰めていた、という表現が似合う。
綿ごみが落ちている。掃除機で吸う。うれしい。
夜七時。スーパーに買出しに行く。ひょっとして安売りがあるかも。
野菜。ない。「販売中止」という張り紙がある。納豆、豆腐、ない。魚介類。イカの刺身があるだけ。餃子、練り製品。ビニルカバーがかけられている。精肉。これもカバー。ウィンナー。あるが、段ボールがかぶされている。「販売中止」。惣菜。ない。プリン、ゼリー、ヨーグルト。ない。調理パン。ない。チーズ。ここにもビニル。牛乳。ビニル。
かごをぶら下げて入店したが、なにも買わず退店してしまった。【教訓:翌日は野菜、納豆が入荷されていた。しかし魚介、精肉、惣菜はまだ全滅。缶詰やスパゲティは売れ残りがあるだけ。米、冷凍食品、アイスクリーム、牛乳、飲料もゼロ。食料はもっとシビアに確保することを考えた方がいい】
カーラジオではずっと安否情報を流している。アナウンサーがときどき漢字の読みで迷う。「ちえさん、それともともえさんと読むのでしょうか、知るの知にめぐみの恵……」 こんな感じである。もしそんな機会があったらちゃんと振り仮名を振ろうと思う。
「英雄のゆうでゆうさんと読むのでしょうか、たけしさんでしょうか」
「おなしょう、と読むのでしょうか、女に小さい……地名は届けられた表記のままお読みしています」
「きよいの清に水でしみずさんと読むのでしょうか」
そりゃそうだ。アナさんもお疲れのようである。
【後日付記】女小とは女川小学校のことだと思われる。避難所になっているのであろう。