(前回のあらすじ)おなかがすいた。
宇宙研を後にして、淵野辺駅へてくてく歩く。実はここで気分はかなりブルーである。
50%……空腹である。
30%……映画『HAYABUSA』を見た喪失感。
20%……孤独。
10%……シャワートイレで洗っていないことに起因する、むず痒い気持ち。
書けば書くほどどうしようもない理由であるが、私の人間のスケールの表れと言っていい。
とりあえず空腹を満たそう。「ドイツ料理」 ここがよさそうだ。
当たり。ご主人は一見怖そうな顔であるが、話しかけるとにっこり笑う。食べたのはトントロステーキ。付け合わせも美味しい。ドイツと言えばソーセージにビールである。この雰囲気で飲んでみたい。しかし夜にはクルマで帰る身、自粛する。
ここで横浜に寄ることにした。中華街に行って300円くらいする肉まんや、中国小物をポーシャのお土産に買えば喜ぶであろう。ビッグコミック連載の炒飯漫画のイメージもある。横浜へ。駅を出る。
ない。中華街がない。マリンタワーも関帝廟も異人さんに連れられていっちゃった女の子もない。おかしい。中華街へは二度来たことがある。職場の研修旅行と婚前旅行だ。まあえっちすけっちマイペット。しかしない。走り回って、インフォメーションセンターへ。
「中華街は石川町駅の近くです」
うはあ。横浜に詳しい人は数行前でモニタに突っ込んだことであろう。そこまで行く時間はない。
横浜駅で崎陽軒の焼売と肉まんを買う。
ところで今回の旅で戸惑ったことが二つある。以前はなかったものだ。
一つは低床バス。バリアフリーとかいうやつである。バスから降りるときは「よいしょっと」と半ば飛び降りるのに慣れているので、すぐに足の裏が接地して感覚が狂う。
もう一つはスイカ専用自動改札だ。乗車券を手に改札に近付くと、投入口がなく「おっとっと」となってしまう。後続に追突されそうだ。しかもこれを駅で降りるたびにやってしまい、自分の学習能力のなさに愕然とする。
秋葉原へ。昨日も行ったのにまたか。と思われる人もいるかもしれないが、来てしまったのだ。
目的は二つ。ポーシャの(子供向けの)お土産。もう一つはデジカメ。
お土産。しかし秋葉原は子供向けの街ではないね。ポーシャはまだゲームをするような年ではない。ゲームばかりして人生を棒に振るような生き方だけはして欲しくないものである。
で、見つけた。
・ご当地はろうきてぃのタオル(東京・新幹線)
・キティちゃんキャラメル(パッケージはメイド仕様)
・キティちゃんペンケース(でも短い)
文章にするとずいぶん気の利かない品々だ。キャラメルの半分はスージーに食べられた。
私はカシオのQV-2000というデジカメを使っている(1話の伏線がここで回収されますが、どうってことありませんね)。1999年発売だ。性能的には2メガピクセルで充分。問題はおそらく電源部の接触が悪く、起動しないことがよくあること。そして、今となっては大きく重いこと。
中古屋を何軒が巡る。
そして出会った。「デジタルストア」というカシオのアウトレットショップらしい。私はカシオのファンで、そもそもQV-2000もそうだし、カシオペアファイバも持っているし、腕時計型mp3プレーヤWAP-1(2000年発売)だってある。そう言えば2003年には別のアウトレットで壁時計と電子辞書を買っている。
ちょっと聞いてくれ。
・EXILIM EX-Z77
・専用カメラケース
・ウォータープルーフケース
これだけそろって9,800円だ。ぱちぱち。
ここは正確に言うと店のハコがあるわけではない。路上に屋台を出している。一月の寒気の中、女性店員さんがコートを羽織って一生懸命説明してくれる。話し方からすると中国人らしい。私に寄り添うようにして、カメラに電池を入れて動作確認をする。キューティクルがかすかに香る。私の目の前に頭があるので、かなりの長身である。決めた。仕事が終わったら、お茶でも。いや違う。
自分の分、スージーの分、二つも買ってしまった。衝動買いだ。
勇気を出して告白してみる。
「お姉さん、綺麗ですね。写真を撮っていいですか」
ああやはり私はこの手のセンスがない。
「ごめんなさい、駄目なんです」と断られて秋葉原を後にする。
羽田空港へ。しかし今のシステムは便利だ。カードを渡せばそれで済む。
時間ができてうろうろする。
トンカツがいいな。『プラネテス』でも地球を代表する料理としての地位を占めている。雑文の巨匠もお好きだそうだ。
「とんかつ御膳2,600円」
いくら財布が旅モードとは言え、それは出せない。お一人様だし。
別の店でまぐろカツ定食を食べる。1,200円なり。
まだ時間がある。お土産も買ってしまった(ごま玉子)。照明を落とした一角がある。
文房具だ。壁一面にペンが並んでいる。
「万年筆をお探しですか」 かわいい店員さんだ。
よせばいいのに知ったかぶりをしてしまう。「昔パーカーを使っていたんですよ」 落として壊したことは秘密だ。
椅子に座って試し書きさせてもらう。いずれ時間はある。これは太い、これは引っ掛かる、とあれこれ試す。試し書きできる、ということが純粋にうれしい。
うやうやしくペンを差し出す店員さんがいい。目移りしている私にも辛抱強く対応している。名前は何というのであろう。
彼女が試し書きをした。
「永井」
そうかわかった。永井さんか。彼女が別のペンを持ち出した。
「永井」
やはり永井さんだ。その後も永井さんにたくさんのペンを出してもらう。
一つ学んだことがある。ペンを洗うには、超音波洗浄機を使う。私も眼鏡用に持っているが、思いつかなかった。そのとき洗浄機に直接ペン先を突っ込むのではない。水の中にリキュールグラスを入れ、その中で洗浄するのだ。こうすれば洗浄機そのものはインクで汚れることはない。やるな。プロっぽいぞ永井さん(プロです)。
結局ソネットを買った。15,750円なり。ちょっとインクの出が悪いが、程よい重さがあり、持った感じは最高だ。
名刺をもらう。永井さんではない。「永井」は永字八法みたいなものなのか。なれなれしく「永井さん」なんて呼ばなくてよかった。
離陸。そろそろこのシリーズも終わりである。五本に達するなんて思ってもいなかった。楽しい旅行であった。これもみなさんのおかげである。下条さん、歳三さん。書かなかったが一日目に偶然出会って同行したAさん。カシオのお姉さん。永井さん。それは違う。
「機長より連絡します……秋田空港で除雪作業のため、45分ほど遅れます」
21時着なのにさらに遅れるのは嫌だなあ。しかしどうになるものでもない。機内誌のカタログを丹念に眺める。あまり熱心に見ているのでスチュワーデスさんに「何かお気に入りのものはありましたか」と尋ねられるほどだ。タックスフリーで安くならないか。
30分少々遅れて到着。
秋田は雪景色。コートもない身ではつらい。荷物を背負って駐車場を歩く。ない。またないのか。ずいぶん「ない」旅だ。クルマがない。私のクルマはワゴンであるし、ちょっとない色なので目立つ。ところがわからない。夜なのでボディカラーは白以外は区別がない。そもそも、二昼夜停めておいたクルマにはかまくらのごとく雪がかぶさっている。寒い。眠い。帰りたい。
出迎えはないので自分で運転して帰らねばならぬ。でもそのクルマが見つからない。どこに置いた。
結局クルマを見つけるまでに20分近くうろうろするはめになった。ごま玉子を持って。