15・右のインロック
それは冬の終わりころのことだった。吐く息は白く、雪がうっすら積もっている。
出勤しようとクルマのドアを開ける。否、開けようとする。開かない。鍵が凍り付いたのだろうと判断する。反対側から入り、エンジンをかけ、暖気している間に雪かき棒でガラスに付いた雪を取り除く。
南の人には雪かき棒は知られていないかもしれない。別名スノーブラシともいい、歯ブラシを一メートルに少し足りないくらい大きくしたものだ。ブラシの反対側にゴムやプラスティック製のワイパーが付いていて、霜などをこそぎ取れるようになっているものもある。
と、説明している間に準備完了。さあ出勤。ぐい。
ドアが開かない。すべてのドアが。いつの間にかインロックしてしまったようだ。ガス欠と並んで最も恥ずかしいクルマのトラブル。別名内鍵。わはは、鍵っ子だ、と笑っている場合ではない。早く出勤しなければ。私もこの年になってようやく仕事人間になったか。
まずは職場に遅刻の連絡をしよう。どうやって。電話は鞄の中。鞄はクルマの中。
家に入ろう。どうやって。家の鍵も、クルマの鍵にくっついてその中だ。
すぐにチャイムを鳴らす。インターホンも鳴らす。奇妙に思われるかもしれないが、私の朝食は独りでとる。家内と娘はまだ寝ているのだ。せつないシステムである。が、そんなことに言及している時間はない。
鳴らす。鳴らす。チャイムの乱れ打ち。十六連打。早く来い。
……来ない。待てども来ない。窓ガラスに向かって雪玉をぶつける荒療治もしてみたが、音沙汰なし。
後刻家内が述べたところでは、「不審者だと思った。警察を呼ぶかと思った」だと。窓からのぞけよ! 怒りと絶望を感じる。
仕方ないので隣家へ。やはり引っ越しの挨拶はしておくものだ。朝早くて恐縮だが、アタック。お母さんが出てきた。訳を話して電話を借りる。携帯を貸してもらえるかと思ったら、居間に通された。ひたすら恐縮。家内と通じる。
やっと家の鍵が開く。こっちはまだピンチなのに「怖かった」「謝れ」と理不尽なことを言う。相手にしている時間はない。
職場に連絡。とりあえず義理は果たした。10時過ぎに予定がある。それまでに間に合うか。あと2時間30分。
いいことを思い出した。私はスペア・キーを専用のボックスに納め、ボックスをクルマのあるところに磁力で貼り付けているのだ。賢いぞ私! 過去の自分の準備のよさに涙が出そうだ。そう言えばちょうど一年前もインロックをして、それで回復したような気がする。愚かだな私。
ボックスに手を伸ばす。様子が違う。プラスティックの箱が、割れている。中に鍵はなかった。どこかに落ちてしまったのであろう。
よく見ると、磁石を囲む鉄製の部品が、錆びきっている。錆びるとその分体積が増す。膨張した酸化鉄はプラスティックを押しのけ、内側から割ってしまったのだ。なんてことだ。
とりあえず家に入ることができたので、保険会社に電話する。私の入っている自動車保険には、某巨大組織Jにはかなわないものの、緊急ロードサービスがあるのだ。そのサービスカードもクルマの中なのだが。
それはまあいい。保険証書を引っ張り出して、電話する。秋田支部には(当然)誰もおらず、本部の24時間窓口へ。
つながる。状況を説明した後で、担当者の口調が変わる。
「こんなときに恐れ入りますが……」
「何でしょう」
「午前8時までは夜間ということで、特別料金がかかってしまうのですが」
今は7時45分だ。特別料金は7,000円だと言う。
「わかりました。8時になったら出動してください」
「いえそれはできません。パトリック様が8時以降にお電話ください」
まあそんなものであろう。
8時過ぎに電話。「近くの業者と連絡が取れましたらお電話します」 ありがたい。
……しかしすることがない。クルマは相変わらずエンジンをかけっぱなしのまま。私は出勤の格好のまま、電話のそばで待つしかない。とりあえず『おはよう日本』の「まちかど情報室」を見る。卵のゆで加減を見る道具に感心。一つ欲しい。でも落ち着かない。
電話が来た。「近くに業者がないので、『安心道路サービス(仮名)』社に業務を依頼しました。これ以降はそちらから電話が行きます」 たらい回しか。まあ確かに秋田県の地方だから覚悟はしていたが。
業者が来る。ボディの会社住所を見ると見ると、職場の近くで気が抜ける。
おっちゃんはまず定規のようなものを取り出し、ガラスの隙間に差し込んだ。上手く行かない。
次に――あまり詳しく書くと犯罪を誘発しそうなのでぼかして書きます――金属製のお子様釣りセットをドアの隙間から入れ、ドアロックのノブを釣り上げようとする(ドアの隙間にどうやって入れるか、も工夫があるのですが内緒にしておきます)。
ところが犯罪防止のためか、ノブも引っ掛けづらい形状になっている。こうなるとおっちゃんの技次第だ。ワイヤーがドアに引っ掛かり、上手く行かない。何度も繰り返す。
「ホンダは入りにくいんですよね。○○○はやりやすいんだけど」 つるかめつるかめ。
がちゃ。ついに開いた。ありがとうおっちゃん。やはり運転席のドアはどうやっても開かなかった。完全に故障である。
おっちゃんに礼を言って見送る。結局費用は保険のサービスの範囲で、ロハ。仕事の予約にも間に合った。
その晩、隣りのお母さんにも、ゼリー詰め合わせを持っていく。それで適当だったかはよくわからない。
それから一週間、助手席側から出入りするのが難儀であった。買い物に行くのも助手席側、朝のごみ捨ても助手席側。用件が終わってから、開かない運転席側に行ってしまい「あ」と怨嗟の声を上げる自分が間抜けである。
ちなみにドアの修繕費は約12,000円なり。とほほ。