70・カントリー
一月二十日は一年でもっとも寒い日とされる大寒であり、アメリカ合衆国大統領が就任する日である。それと同じくらい大切なことは、私パトリックの誕生日なのである。そして今年は誕生日を秋田県スキー大会クロスカントリー会場にてコンピュータ係として過ごさなければならないのである。
この会場はふだんはラグビー場として使われており、クロカン専用というわけではない。よって本部もコンクリート打ち放し、天井は鉄骨むき出し、一階は人気(ひとけ)のない荷物置き場であるため本部の床は下から冷やされる。以前紹介したようにレーザープリンタは印字するとき紙と同時に湯気を吐き出すのでそれを見た人は口々に驚きあう。地獄谷プリンタ。私のパソコン「インスパイロン」も用意された「バーサプロ」も正常に稼働しており、結露はしていないようだ。CPUが冷却されてむしろよかったりして。超伝導。いや超電導かも。”チョー”って言うな。
私はすることもないので、窓ガラスの氷を取っ手つきスクレーパーで掻きとる。おもしろいことにガラスに薄く張りついた氷は、スクレーパーで押していけばじわじわと動いていく。そして窓枠にぶつかり、粉々に砕けていく。また、押すのが強すぎるとガラスに力が入ってしまう。ご存じのとおり、冬のガラスは外から冷やされ内から暖まり、割れやすいのだ。
携帯電話で指示を出したり、場内放送をかけたり、機材を運搬する方々に比べたら。窓ガラスの薄い氷をはがして喜んでいる私って一体。
私たちコンピュータ係は私とあと二人。印刷されたものを下のコミセンまで伝える女性と、私と同じく実際にコンピュータを操作する男性。声も大きく、礼儀正しく、聞けば野球部出身だという。まずは挨拶代わりにジャブだ。
「湯気、出ていますね。コンピュータも結露しますよ。壊れるかも」
「自分のではないですから」
見事な回答ありがとう。
ここで仕事の流れを整理しておこう。滑走コースのスタート・ゴール地点には電気式計時機械がセットされている。その数字を受け取り、我々がコンピュータに打ち込む。全員が終了した時点でソートや整形を行ない、印字することで公式記録が完成する。去年、私が郡市大会に参加したときは、郡市大会という気楽さからか、だいたい形式に則っていればいい、というものであった。今回は県大会であるから、去年のデータを見せられて「このとおりに作ってくれ」と依頼されている。職場の先輩の強力もあって、私はその表計算シートを作ってきた。
のに。
「この数字はいらない」
「ここで行送りをして」
「ジュリーが増えたからここ増やして」
などと変更の嵐。よくよく聞けば、実際に動いているのは職員の方々だが、その決定をするのはスキー連盟の人なのだという。やはり専門家がノーと言えば職員は進路変更を余儀なくされる。それが伝言ゲームで伝わってきて、私のような下々にも朝令暮改を生じせしめる。ところでジュリーって何ですか。英語でJURYと言えば裁判官のことだから、なにか裁く人なのであろう。勝手にしやがれ。
そんな亀裂が、精神面に表れて。
私と野球部の最大の関心事は、「データは時刻で来るのか時間で来るのか」である。彼に言わせれば、こうだ。
「プログラムには『スタート時刻と『フィニッシュ時刻』が書いてありますよね。だから時刻を打ち込めば引き算で『所要時間』が出るシートを作ってきました」
しかし、今朝言われたことは、こうだ。
「個人それぞれの、所要時間がトランシーバーで連絡されますから」
それを変更することはたいしたことではないのだが、言うとおりに用意したのに否定されて作り直しになるのは精神的にダメージが大きい。
さて女子10キロが始まった。正確に数えたわけではないが、30秒おきに選手たちがスタートする。十数分彼女たちは滑ってゴールする。しかしクロカン選手は凄い。登り坂でも滑っていくからなあ。我々のような甘ちゃんスキーヤーには信じられないことだ。フリーヒール(かかとが上がるスキー)の魔術なのか。
我々(野球部と私)は、トランシーバーから伝えられる数字をメモする。経験者はわかると思うのだが、下手なトランシーバーは本当に聞きにくい。コツでもあるのだろうか。とりあえずメモしておいて全員滑り終わってから打ち込むことにする。それが、連絡役の女性には不満だったようだ。「なぜ結果が聞こえるたびにすぐ打ち込まないのか」
野球部のシートは、あくまでも「スタート時刻」と「フィニッシュ時刻」を打ち込むことで「所要時間」が計算されるようになっている。ところがトランシーバーから聞こえるのは「所要時間」だけだ。いきなり「所要時間」だけを打ち込んでは、スタートなりフィニッシュなりが「00:00.00」だらけになってしまう。それだけなら後で消せばいいだけだが、「公式記録には時刻が必要なのかもしれない」と易々(やすやす)と消すわけにはいかない。そんなこんなで私たちが手をこまねいていると――。
「なぜ時間を打ち込まないの」と連絡役の女性。
「スタートとフィニッシュの時刻を打ち込んで計算するようになっているからそれがわからないと打ち込めないのです」と野球部。
「ふうん」と、あの、揚げるイントネーション。”私は納得していませんよ”という意思表示だ。そうでなくても、そうとられて仕方ない。
「ふうん、って……」 年上の女性に気を使ってはいるようだ。
「所要時間を入れていけばいいんじゃないの」
「……いいですか、スタートの時刻とフィニッシュの時刻を打ち込むことで所要時間が出るようになっているのです。それがないと」
「では、コンピュータが役に立たないってことね」 かしゃーん。
「そういう言い方はないでしょう」
「あの、その、なんて言うかですよ」と私。仲裁に入ろうという正義感だけはあるのだが。実行力が伴わない。
「私は早く結果を下に持っていかないといけないのよ」と女性。
「私だってそう思っていますよ。私だって早くって」と野球部。
「喧嘩しないでえ」と私。成人男子の台詞か。
とにかく一触即発の状態は終わったのだが。野球部が私を見て言う。
「こんな仕事、早く終わって帰りましょう」
……まだ怒っているよう。彼といっしょに仕事するのは私なのだから、彼の機嫌を損ねないでおくれ。
そして彼女も、翌日こう言う。「今日は賞状書きもあるから、結果を聞いたらすぐ打ち込んでください」
次は私の番である。このような混乱した現場では、肩書きのある人に訪ねるのが一番だ。
「すみません、リレーのことで聞きたいのですが……」
「ちょっと待って、こちらを先に終えてしまうから」 わかる。それを優先しなければいけないのはわかるけれど不安なんだよう私は。
やんわりと尋ねる。
「こういうふうにしてくれ、って事前にわかるとこちらも用意ができるのですが……」
「わかりません、その時になってみないと」
「その場その場で対応せよということですか」
「だから優秀な人材を選んだのです」と私と野球部を指して言う。
「……ありがたいことで」
結局、「ここはこういう場所だ」と悟った私は準備するのを止め、何度も依頼人の指示に従った。「ここから改ページしてくれ」「JURYを増やしてくれ」「DS(棄権)とDF(リタイア)を入れてくれ」とどんどん変更が入る。もう怒ってもしようがない、即応するのも腕のうち。ただ胸を痛めるは東南アジアのマングローブとアマゾンの密林。
「紙を無駄にしてごめんねごめんね特にPPC用紙」
かくして私の誕生日は誰にも祝福されることなく過ぎていった。例外は、インターネットの書き込み数件と、携帯電話。二年前携帯を買ったときに嬉しくて「メモリアルデー機能」として自分の誕生日を打ち込んでいたのだ。そうすると誕生日になれば一日いっぱいケーキのアイコンと「BIRTHDAY」の八文字が、私を祝ってくれるのだ。
自分の買った機械に、自分で打ち込んだ数字に、励まされる私パトリック、二十代最後の誕生日。