96・高校入学説明会
このごろ社会の窓が開いていることが多い。新型コロナのせいだろう。
たいていはクルマを運転している間に気がつくが、この間はスーパーのかごを取ろうと下を向いて初めて気がついた。新型コロナのせいだ。
さり気なくチャックを上げようとするとつまみが下りたままチャック最下点の布の合わせ目に入り込んでしまってつまみを上げられない。このチャックはつまみを下ろすとロックが掛かりスライダーが動かない高性能(と書いてハイスペックと読む)だ。これは進退窮まった。いつまでもスーパーの入口でそんなところに手をやってはいられない。
トイレに駆け込み押したり引いたり爪を差し込んだりしてなんとかレスキュー。この現象に名前はあるのだろうか。ファスナーフラップダウン現象。
どうしようもないマクラから話題は急に変わる。一年ちょっと前、娘ポーシャが高校に合格した。倍率も比較的高く、突然の政府の臨時休校要請にどたばたしたなかでの吉報に家族一同安堵した。しばらくすると入学説明会がある。面白いものではないかもしれないが一度きりのことなので夫婦で行くことにした。
体育館の中を見るとコロナ対策ということでパイプ椅子が間隔をおいて配置されている。子供の分と保護者一名の分だ。保護者席は妻のスージーにゆずる。体育館の右側にはなにか縁日のような出店がある。見てみよう。
「校章バッジ」
「○○高校タオル」
「○○高校手ぬぐい」
「○○高校どら焼き」
時間になった。私の席はない。体育館の左側には職員用の椅子が並べられているが、接触を避けるため、出席者はごく少数である。それでもいつものとおりに並べたのであろう、椅子は余っている。端っこにちょこんと座ってもばれないかもしれない。しかし、
「あの、保護者の方ですか」
「はい、そうです」
「こちらは職員席ですのでご遠慮ください」
なんてことになったら〇〇高校の伝説になってしまう。娘も入学する前からそんな十字架は背負いたくないであろう。壁際で「誰か気がつかないかな」オーラを発するも、オーラは出ていなかったようだ。
どうしたかって? 壁際に座り込んでいました。体育座りで。
女生徒は自分の中学校の制服を着ているので色とりどりである。中学校の制服で高校に来る唯一の日。セーラー服だけでなくブレザーも多いのだねと感心。田舎者。
先生のお話が始まった。
「皆さんに伝えたいことが、三つあります」
ざっ。
これはすごいものを見た。この光景は忘れない。来てよかった。
――先生が「三つあります」と言った瞬間に!
――何百人という生徒がほぼ全員!
――胸元から筆記用具を取り出したのである!
「伝えたいことがありますからペンを準備してください」ではない。鞄を開け筆箱を取り出したのでもない。みんな始めからメモをとるつもりで筆記用具を胸ポケットに挿していたのだ。誰に言われるでもなく。
コロナ禍のため短縮された会は滞りなく終わった。
帰り道。スージーが言う。
「ポーシャが『どら焼き欲しかった』だって」
どら焼きはこの日だけ注文を受け付け、入学式の日に渡される限定品である。言ってくれたら買ったのに。でももう遅い。
気にしたら気持ちが止まらなくなった。どら焼き製造会社の餡太郎は和菓子の銘店であり、同窓会の偉い人だという。校章の焼印か。合格おめでとうの一筆くらいあるであろう。慶事ゆえ紅白のどら焼きかもしれない。一生に一度のどら焼き。合格ハイテンションで買ってしまえばよかった。
唯一の救いは、私がその発言を聞いていないということだ。ポーシャが「欲しい」と言って私が断ったら、悔恨の情に一生さいなまれることは必定である。
卒業式でまた売るだろうか。
そして現在に戻る。私はポーシャをクルマに乗せている。餡太郎の看板を見て思い出して、彼女に聞いてみた。
「入学説明会の日、お祝いのどら焼きが売られていたのだけど、食べたかった?」
ポーシャは首を傾げることもなく返した。
「そんなこと言ったっけ」