60・山青くして
毎年恒例、マラソン大会ぃー。どんどんぱふぱふぅー。
てんで頭が悪そうな書き出しで始まりましたが、ライフワークのロードレース大会である。辰年あとを濁さずと言うとおり、昨年のことは忘れずに書いておこう。
今年は本業が忙しかった。いつもの大会の日には仕事があるため、3週間早い別の大会に参加した。そのため練習不足である。「そのぶん練習を早く始めればいいのでは」と思う向きもあろう。言い訳になってしまうが、私みたいな昼行灯でも繁忙期は忙しいのである。あたかも、閑散期が閑散としているように。要領が悪くて仕事をさばけないとも言う。
前日のうちに準備を済ませ(と思い込んでいたが、ウェブログによると前日は呑んだくれて何もせず、当日早起きして用具を準備した)、颯爽とクルマに乗り込む。会場は地元の山岳地帯。
ざあざあ降り。そんなバナナ。
雨だけなら問題ない。雨上がりを走ったこともある。問題は、土砂降りで、かつ気温が低いのだ。どう考えても風邪をひく。
到着。手続きを終え、アップに行く。雨は続いている。しとしとではなくざあざあ叩きつけるような雨。これでは体力が奪われるばかりだ。軽く走ってストレッチだけにする。
着替え。気合の入る瞬間だ。ティーシャツに安全ピンでゼッケンを留める。ジャージを脱ぎ、ランニングシューズの紐を締める。無事に乾燥できますように。干からびてどうする。完走しようよ。
スタート地点へ。テントの下で、点呼がある。洒落ではない。大きい大会だとできないが、なまじ小さな大会なのでそういうことができてしまうのだ。
「看板のあるところに並んでください」
カテゴリごとに番号順に並ぶよう言われた。ざあざあ。これは雨のオノマトペ。
ない。私の、男子10`30歳代の看板がないのだ。
「ないねえ」
「ないですね」
初対面のランナー同士が親近感を持つ。我慢出来ずに係員に訴える。「男子10`30歳代の看板がないようですが」
「……少々お待ちください」と、申し訳なさそうな係員。
「男子`30歳代の方は、こちらに並んでください」とテントの外を指さした。ざあざあ。それはなんの罰ゲームか。
スタート。たったったった。快調に飛ばす、のは50bほど。それは短距離だ。練習不足、不完全なウォームアップ、スタート前の体温低下で筋肉が固い。
しかしさらなる不幸に襲われる。
パンツがゆるいのだ。
走るごとにトランクスが落ちてくる。ゴムがへたっているのだ。雨に濡れて摩擦係数は鰻上り。スカートではないから(そんなわけはない)パンツが落ちて脱げてしまうことはないが、臀部と脚部の境目でしわになり、脚を交互に動かす妨げになる。要するに走りにくいのだ。
そう言えば最近ほかのトランクスが緩くなっていたことを思い出した。ゴムの寿命が一斉に来たのだ。私は安物のトランクスを愛用している(間に合わせているとも言う)。三つパックで500円くらいの品だ。デスクワークならごまかせるが、よりによって年に一度のマラソンでこと切れるとは。
ざあざあ。たったったった。ざあざあ。
考えろ。考えるんだ。きっと解決策があるはずだ。
ショートパンツの中に両手を突っ込み、トランクスをつかみながら走ればいいのだ。
これはいい。パンツは落ちない。行くぞ! ファイト! 闘将! ガッツー!
しかし見た目が駄目だ。給水所の地元中学生が奇異の目で見てくる。
解決策その二。パンツが邪魔なのだ。ぱぱっぱ、パンツ、じゃまじゃま。女子着替えというものがあるらしい。制服の下で水着や体操服を着用するという手品のような技だ。その技術を援用して、走りながらパンツを脱げばいいのだ。なんてテクニシャン。
できるか。
解決策その三。女子着替えが不可能であれば正攻法しかない。兵に詭道なし。高速で駆け抜けながらショートパンツを脱いで、トランクスを捨てて、再びショートパンツをはいて何事もなかったように走ればよいのだ。
もっといい考えがある。ショートパンツとトランクスを重ねて脱げば時間短縮だ。時短というやつだ。子供の頃、冬の寒い日、下着とシャツとセーターを同時に脱いで母親に横着と叱られたものだ。その技術が今、日の目をみる。
駄目だ。
自分が走るのと同じように、周りの選手も走っている。脱いだら絶対に気付かれる。「尻を出していたランナーがいた」と地元の小伝説になってしまう。技術、日の目を見なかった。
その四。トランクスを破く。水に濡れた生地は裂けやすい。その五。あきらめて歩く。その六。棄権する。もはや解決策ではない。
折衷案としてショートパンツの上からショートパンツごとトランクスを片手で握る。これで見た目は(比較的)不自然ではなくなった。それでも横っ腹を握り締めている不審人物だが。頭の中はパンツのことでいっぱい。
結果。
タイム 57’24”
順位 35位(42人中=カテゴリ別)
ざあざあ。