仕事でパワーポイントを使ったりユーチューブの動画を見せたりすることがあります。ところが私のところにあるデスクトップパソコンは壊れて動きません。仕方なく文書作成用のノートパソコンを外して持っていっているのですが、これには大事なデータが入っているので落としたり中身をのぞかれたりするかもしれないというリスクがあります。修理する予定はないようです。
そんなところに「ノートPCの寿命が2倍になる? エコワザ」*1という記事を読みました。エコリナックスというリナックスの一種を使うというのです。うちにも古いノートパソコンがあります。
――デル・インスパイロン ペンティアム2-333MHz メモリ192MB
いま調べたらメモリはそれしかなかったのかと驚いてしまいます。搭載OSはウィンドウズ2000。干支が一周しています。辰年あとを濁さずと言いますが、物置で眠っていました(言いません)。
さて調べるうちに、エコリナックスよりもパピーリナックス*2が軽量だという情報を得ました。これをインスパイロンにインストールしていきます。とは言えインスパのCDドライブは壊れています。というかありません。捨ててしまったのでしょう。ぽっかり開いています。外付ドライブはありますが、この時代の機械はUSBブートはできないでしょう。
検索してみると、HDDを母艦に取り付けてインストールすればよい、とのこと*3。幸いノート用HDDをUSB接続するツールを持っています。
先ほどのパピーのサイトから「wary-511-01j-k2.6.32.28-small.iso」というファイルをダウンロードして、お気に入りのBsレコーダーで焼きます。ところがうんともすんとも言いません。調べると「isoファイルはそのまま焼いても駄目。イメージとして記録する」とのこと。なんだそれは。
それにはBurnCDCCというフリーソフトが楽らしいが、手持ちでなんとかならないか。すると見つかりました。Bsレコーダーでも、「編集」「登録」「トラック」からisoファイルを選択すると、できました*4。これでCD起動し、母艦で初めてリナックスが動きます。ネット接続も自動です。
そして本番。HDDををインスパイロンに取り付け、電源を入れます。
――BOOTMGR is missing
そんなバナナ。よくわからないがブート関係の何かが失われているのでしょう。調べたら(調べてばかりだ)ますますわからなくなりました。
パーティションがわるいのかもしれません。この物理ドライブはメインとスワップの二つのドライブに分けていましす。母艦で見たとき、メインがO:ドライブ、スワップがK:ドライブでした。順番が逆です。きっとレターが先のK:ドライブを探したのでしょう。
HDDを再び母艦に取り付けて、領域を削除して一つのドライブとしてインストールしてしまいます。これでいいでしょう。
――Operation System not found
今度はインストールしたつもりでインストールしなかったという凡ミス。母艦でリナックスがCD起動したので、そのまま内蔵のシューティングゲームで遊んで「おしょうがつーにはー、Xファイターしてー」などと浮かれて忘れていました。
そして。何度もドライバ(ねじ回し)でHDDを取ったり付けたりした末に、青い画面にWARY5の文字。どういう意味かわからないが、パピーリナックスの名前なのでしょう。しかしマウスが動きません。シリアルマウスだからでしょうか。タッチパッドも機能しません。物置からUSBマウスを引っ張り出します。とりあえずパピーの起動には成功しました。表計算、ワープロ、テキストエディタが動きます。軽く満足して、いよいよネット接続です。母艦では難しい設定なしに動くことを確認してあります。
接続できません。見るとネットワークカード(LPC2-CLT)を認識していない。ドライバ一覧にもその名前はない。適当な名前のドライバ(装置を動かすプログラムの方ね)を選択しても、動かきません。
「やぁ、ネットワークの設定は簡単じゃないけど、頑張っていこう!」
「……(本来なら)正しいドライバが読み込まれると思いますが、この場合はそうなりませんでした。でも大丈夫、手動でできます!」
ウィザードに励まされました。
Ndiswrapperという機能があります。どうやらウィンドウズのドライバをなんとかして使ってしまう機能のようです。バッファローのページからドライバをダウンする。さて問題です。どうやってインスパイロンに持っていこう。まずはフロッピーを入れますが、ががががと異音を発するだけで読み込んでくれません。しまいにはちょいーんという高音を出したので慌ててフロッピーを抜きます。次はUSBメモリです。しかしインスパイロンにはUSBポートが一つしかありません。マウスと同時に使えないのです。また物置からUSBハブを持ち出します。十年近く前に秋葉原で買った品物です。1,980円が当時は破格の値段だったのです。
なんとかinfファイルを指定する所まで来ましたが、NICは動いてくれません。「壊れているのではないか?」 抜いてみると熱いです。いかにタフコネクトでも、暑さには参ってしまうでしょう。
また物置から妙なものを出してきました。同じバッファロー(当時はメルコ)のLUA-TXというUSB-LANアダプタです。
あっさり接続。見慣れたサイトがちょっと違うフォントで表示されています。ブラウザの名前はシーモンキー。海猿です。
いよいよ本丸、動画サイトです。ですがユーチューブもニコニコ動画も「フラッシュプレーヤーがないか古くて駄目だよ」とのこと。ダウンしましょう。「Linux-32bit」か「Linux-64bit」か。きっと古いから32ビット。バージョンが四つもあります。
「apt」「rpm」「tar.gz」「yum」
歯車を噛み合わせるアプト式鉄道。ローテーション・パー・ミニットは回転数だ。tar.gzはさっぱりわかりません。最後のはユーミンに違いない。
こういう時は総当たりです。駄目なら文句を言われるだけなので、上から試していきます。ダウンロードマネージャが動いて、ファイルがたくさん出てきました。なんですかこれは。
調べると、soファイルをどこに置くか自分で決めなければいけないそうです。ディレクトリの仕組みがわかっていないので、適当です。
適当に置いたからか、ユーもニコも動いてくれません。
日も暮れてきました。こんなときは巨大掲示板群です。質問をして一晩寝ると親切でパソコンに詳しい人が教えてくれるかもしれません。
いつの間にかタッチパッドも動くようになりましたが、この伏線は回収されません。
翌日。login:Penguinさん*5が文句を言いながらも教えてくれました。
ありがたいことです。はやく試してみようと起動すると、ユーチューブは動きました。ただしカクカクと。音は途切れませんが、動画を見せるには実用的ではありません。昨日動かなかったのは、再起動が必要だったのでしょう。とりあえずペンギンさんの言うとおりにして再起動して、ニコニコに飛びます。遅い。とにかく遅い。何をしているか、ステータスバーで逐一わかります。黒いウインドウが映しだされ、「プレーヤーの準備中です」というメッセージが出て、
……音もなくシーモンキーは落ちました(ふつう音は立てません)。
多分ここが限界です。ユーチューブの様子から見て、ニコニコだってまともには視聴できません。仕事にインスパイロン復活!というわけにはいかなかったということです。前世紀のマシンは再び眠りに就きます。きっと出番があるとしたら、いつも使っている母艦が故障して、代わりにネット接続しなければならないという緊急事態でしょう*6。
疲れたのでトイレで気分転換。そう、これです。
私に必要なのは、リナックスではなく、イナッ○スです。
*1 http://chikyu-no-cocolo.cocolog-nifty.com/blog/2010/08/pc2-580c.html?page=2
*2 http://openlab.jp/puppylinux/
*3 http://iwaiwa999win.blog136.fc2.com/blog-entry-16.html
*4 http://mcn.oops.jp/lab/linux/burn-iso.htm
*5 どうやらこれがリナックスの板の名無しの名前らしい。
*6 ファイブスターで言うとクローソー。